スカイミニ替刃砥ぎアタッチメント
¥1,650 税込
なら 手数料無料で 月々¥550から
別途送料がかかります。送料を確認する
株式会社ニッピ機械様製の卓上皮漉機・スカイミニの替刃を砥ぎたい、というご相談に応えた商品です。
注意)こちらはプレート状のアタッチメントのみのお値段です。
ローラーがついた部分=「包丁研ぎサポーター」本体は別売りです。さんた屋製包丁研ぎサポーター(過去販売品も含めて全商品適合)に取り付けてお使いください。
他社製の砥ぎ治具には対応しておりません。
こちらは株式会社ニッピ機械様の公認商品ではありません。ニッピ機械様への問い合わせは、先方へのご迷惑になりますので、なさらないでください。
2023年夏、ニッピ機械様からスカイミニ用の砥ぎ器が発売されました。純正品をご希望の方はそちらをお買い求めください。
さんた屋製「包丁研ぎサポーター」は、砥石を傷めにくい樹脂製ローラーを使用し、かつローラーを手軽に交換できることが特徴です。アタッチメントの装着により、いろいろな刃物を研ぐことができます。
くわしくはこちら https://factorysanta.thebase.in/categories/1672772
(使い方)
包丁研ぎサポーターの上押えプレートを外して取り付けます。
(セットワッシャーがついている場合は外してください(初期型にはついていません))
先端にスカイミニの替刃を取り付けます。
お好みの砥石で研磨します。
突き出し量を短くすると鈍角に砥ぐことができます。
鋭角に砥いだ後、少し鈍角にして小刃をつけると刃が長持ちします。
ガイド線を参考に平行になるよう様にセットしてください。
両刃ですので、表裏付け替えて均等に砥いでください。
幅が狭い砥石をお使いの場合は、砥石は横向きに置き、丁寧に小刻みに前後させながら砥いでください。
砥石は常に平面を維持するよう、まめに面直しをしてください。
<注意>
・株式会社ニッピ機械様の公認商品ではありません。
・このツールを使用して不利益が生じても補償は致しかねます。
・砥ぎ直しには限度があります。砥いで刃が短くなった場合、ローラー/押さえ/刃先の位置の関係が狂い、正しく漉けなくなる場合があります。
結果見本
ユーザー様から動画をいただきましたので紹介いたします。
使い捨て替刃を砥ぐ前と砥いだ後の動画だそうです。
Beforeでは革の送りに対して刃が抵抗になってうまく進まなくなっていることがわかりますが、Afterでは送りに対して刃が抵抗になることなくスムースに漉けているのがわかります。
動画のご提供ありがとうございました。
下記は、使い古した刃の切れ味をためしてみたところです。
上の動画は、砥ぐ前、下の動画はこのアタッチメントを装着した包丁研ぎサポーターに、上の刃を装着して10分ほど砥いだ後の切れ味です。明らかに切れ味がもどっているのがわかります。ちなみに、砥石は1000番と5000番を使用し革砥での仕上げはしていません。
-
レビュー
(8)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込