For overseas customers.
I can ship overseas. You can use PayPal for payment.
Please don't hesitate to email us.
Our email address is order3ta@gmail.com.
-
漉きゲージ「漉き隙チェッカー」
¥3,960
革漉き機の利便性を高め、漉き作業がもっと好きになる、スキスキツールセットです。 革職人・Tidaco Leather Works さんと共同開発しました。 Tidaco バージョンもあります! → https://tidaco.base.shop/ ダイヤル、ガイドピン、平行チェッカーの3点セット。 収納ケース付です(付属のプラ板3枚は、小物入れとしてお使いになる場合に仕切り板としてお使いください)。 平行チェッカーは内臓のマグネットで押さえに吸着します。チェッカーの先が丸刃の先端に接するようにとりつけ、隙が一定になるように押さえの角度調整をします。 平行セット後は邪魔にならないよう上にずらしておいてください。 *活用ヒント:線が見えにくい場合はマジックインキで着色してしまうという裏技があります! ガイドピンは、漉き機側の面をきれいに掃除し、まっすぐに立つように付属の両面テープで貼り付けてください。 ダイヤルは、べた漉き下限(押さえを刃と平行にセットしたのち、押さえが樽に当たるギリギリまで下げた状態)で、ガイドピンと「0」が合うように貼り付けます。 一回転で1mm厚くなるピッチのネジを採用している漉き機では、ひと目盛りが0.1mmということになりますが、機種にもより1.25ピッチや1.5ピッチの場合もありますし、革の種類にもより実際の厚みは変わってきます。あくまでも目安としてお使いください(少なくとも、何もなかった今までよりは圧倒的に楽になるはずです)。 平行チェッカーを丸刃のしのぎ面に貼り付けると、しのぎ面の角度を簡単に測ることができます。漉き機のブランコのばねを外して樽を下げ、平行チェッカーを丸刃のしのぎ面に吸着させて砥角度をはかります。ちなみに自分は約20°(しのぎ面の長さ約5mm)で使っています。 よく、しのぎ面の長さ〇mmを基本に・・・という記述がありますが、メーカーによって刃の厚みが違うので、同じ長さになるように砥いでも刃の角度は全然違っちゃいますので要注意です。参考までに刃先の角度の数値票を添付します。 漉き機の調整をする際には必ず電源を切ってご使用ください。
-
ヘリ裁ちプレート
¥1,650
ヘリ返し仕上げをする際に、均等な幅で裁ち落としたり、角部分をきっちり45°に裁ち落とすための補助具です。 裁ち落とし幅は、片側が6mm、もう一方が7mmになっています。張り合わされた芯の段差にひっかけて使います。 角部分を落とす際には、凹み部分に段差をはめたうえでガイド線に合わせ、カットすれば45°に落とせます。はめることのできる最小角Rは3mmです。 全長は120mmです。長い距離はずらしながら使ってください。 ヘリ返し〜菊寄せ仕上げは、革の厚み、芯の厚み、漉き、裁ち落とし幅、などのバランスで出来が大きく変化します。 繰り返し練習してベストなバランスを追求しましょう(私も頑張ります!)。 ちなみに私の場合は、ヘリ返し部の段漉き厚0.3〜0.4mm、芯厚約1mm、芯の角R5mmのバランスで、7mm裁ち落としがいい感じに辿り着きそうな手応えを感じつつあります。
-
Φ図一発(円切りカッター用補助具)
¥2,420
NTカッター製の円切りカッターはとっても便利なツールですが、自分が切り出したい直径をセットするには少しコツが必要です。 この「Φ図一発」を使用するとその寸法合わせが大幅に省力化できます。 Φ(ファイ=直径)が意図通りに一発で決まる、ファイト一発です。 *円切りカッターは別売りです。 使い方 Φ図一発の目盛りをカットしたい直径に合わせます。(画像2) Φ図一発を円切りカッターの裏から中心の軸にひっかけます。(画像3) 円切りカッターの刃の位置を、Φ図一発の爪に軽く接触する程度に当てます。(画像4) この際、刃は長めに出しておいてください。 円切りカッターの中央の直径固定ネジを締めて固定します。 刃の突き出し量をお好みの長さに調整します。 対象物をカットします。 主目盛りのみで合わせる場合は直径2mmピッチですが、バーニア(副目盛り)を併用することで、直径0.5mm単位まで合わせることができます。5枚目の画像をご覧ください(ノギスでの採寸方法と同じやり方です)。 精度としては、縁切りカッター本体のガタ、使う人目盛り読み取りの癖などがありますので、±0.5mmくらいかと思います(慣れればもっと精度を上げられると思います。) 何度か練習し、実測を繰りかえしながら、適宜ご自身の癖を反映して使いこなしてください。 円切りカッターの特性として、一気に深く切り込むと径のずれが大きくなる傾向があります。 浅く、徐々に切り込んでいくようにすることをお勧めします。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は運送会社にお問い合わせください。 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合は、良品との交換をいたします。 お客様の使用方法による破損やはご対応しかねます。 また、休業補償やツールの使用による作品への損傷などの責は負えません。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスのように見えますが、樹脂ですので傷が付きやすく、また溶剤にも侵され易いです。 シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。 また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。
-
ラクーニ・ヘリスキー(コンプリートパッケージ)
¥8,800
漉き機やフレンチエッジャーなどを使わずに縫い代の段差加工をするツールです。 「割り」ツールと「切り」ツールのセットです。 「切り」ツールは、ステッチンググルーバーや減り落とし、通常のカッターでも代用できますので、使いやすいものをお使いください。 刃はすべて替え刃式なので砥ぐ手間がありません。 段差の幅は4mmもしくは5mmにセットできます。 革の厚みにもよりますが、4mmで切ると、表側での段差の幅は3mmくらいになります。 (それ以外の幅をご希望の場合も、特注でおつくりできます) 割り→切り、で段差加工したのち、水分を入れてクリーサーやヘラなどで成型します。 割りツールの刃には、オルファの小「特専黒刃ロング02」を2かけ、ペンチなどで折り取って使用します(一枚目は段差があるので除外してください)。 初期状態で付属している1枚はお試し用です。 割りの厚みは付属のスペーサーを組み合わせて調整してください。出荷状態では、刃の下に1.2mm、上に1mmとなっており、2mmの革を段差加工する際のさんた屋お勧め仕様となっています。 薄いスペーサー(厚さ約0.25mm(ばらつきがあります))が4枚付属しています。 スペーサーは、厚紙、クリアファイル、マスキングテープなどで適宜アレンジして作ることができます。いろいろ試してみてください。 切りツールは、NTのD400と組み合わせて使用します(D400は別売りです)。 刃には45°を使います。 割りの刃がよく切れるだけに切りの切れ味がいまいちに感じる面があるかもしれません。 切りに関しては、ステッチンググルーバーや、ヘリ落とし、あるいは普通にカッターを使う、などいろんな方法があると思います。私個人的には、付属させている「切りツール」が一番使いやすいとは思っています。 これをさらに使いやすくする裏技として、D400側に割りと同じ特専黒刃をつける、という方法があります。ここに割り用の刃を使うとより寝かせた刃の角度となり、また特専黒刃ならではの薄さにより超切れになります(刃が薄いため若干ガタが生じます)。 また、足の先端部分を少し磨いたりテフロンテープ(ニットーさんの商品名はニトフロンテープ)を貼る、などのチューンナップも有効です。 テーブルなどに固定するのに便利な「PROアタッチメント(最後の画像を参照)」もあります。 →https://factorysanta.thebase.in/items/77958193 ツールがぴったり収まる専用ケース付です。 刃物の扱いには十分注意してください。 十分に練習してから本番に着手してください。 各部ネジの締めすぎにご注意ください。
-
ラクーニ・ヘリスキー Proアタッチメント
¥1,320
ラクーニ・ヘリスキーのベースプレートをこちらに交換することで、①持ちやすくなる ②テーブルなどに固定できる などにより、作業性が向上します。(ケースには収納できません) 固定用の穴(3mm)が5個あいていますので、土台にねじ止めすることも可能です。 ラクーニ・ヘリスキー本体は別売りです。 →https://factorysanta.thebase.in/items/75599532
-
日本ミツバチの蜜蝋(18g)
¥880
日本ミツバチの採蜜後の巣を精製して作った蜜蝋です。 概寸 3cm x 3.5cm x 2cm 無添加、無漂白。色には(かなり)ばらつきがあります。 微細な花粉やごみが混入している場合があります。 原料の産地:三重県 レザークラフト、レザー製品ケア用クリーム、木用ワックス、キャンドル、石鹸、クリーム、リップなどの製作用に。お好みで、松脂、カルナバ蝋、各種オイル、アロマなどブレンドしてお楽しみください。 アレルギー対応は自己責任でお願いいたします。 参考)日本ミツバチと西洋ミツバチの違い 市場に出回っているのは、はちみつも蜜蝋も、圧倒的に西洋ミツバチのものが多いです。 日本ミツバチは、採蜜量が少なく不安定なので養蜂には不向きなため、蜂蜜も蜜蝋もとても貴重な品となっています。 蜜蝋としての成分に大差はありませんが、日本ミツバチのものは、西洋ミツバチに比べて酸価が低く鹸化価が高い(=エステル価が高い)とのことです。 またプロポリスも含まないそうです。プロポリスは抗菌作用があることで有名ですが、蜜蝋でまれに出るアレルギーの要因といわれています。
-
日本ミツバチの蜜蝋(6g)
¥385
日本ミツバチの採蜜後の巣を精製して作った蜜蝋です。 概寸 直径3cm x 厚み1cm 無添加、無漂白。色には(かなり)ばらつきがあります。 微細な花粉やごみが混入している場合があります。 原料の産地:三重県 レザークラフト、レザー製品ケア用クリーム、木用ワックス、キャンドル、石鹸、クリーム、リップなどの製作用に。お好みで、松脂、カルナバ蝋、各種オイル、アロマなどブレンドしてお楽しみください。 アレルギー対応は自己責任でお願いいたします。 参考)日本ミツバチと西洋ミツバチの違い 市場に出回っているのは、はちみつも蜜蝋も、圧倒的に西洋ミツバチのものが多いです。 日本ミツバチは、採蜜量が少なく不安定なので養蜂には不向きなため、蜂蜜も蜜蝋もとても貴重な品となっています。 蜜蝋としての成分に大差はありませんが、日本ミツバチのものは、西洋ミツバチに比べて酸価が低く鹸化価が高い(=エステル価が高い)とのことです。またプロポリスも含まないそうです。プロポリスは抗菌作用があることで有名ですが、蜜蝋でまれに出るアレルギーの要因といわれています。
-
蜜蝋(50g)
¥385
コスメクオリティの高品質な蜜蝋です。 検査結果は三枚目の画像をご確認ください。 小さなペレット状ですので、お好みの形状に成型してお使いいただけます。 写真のカップは直径約6cm深さ約3cmです。 レザークラフト、革製品用保革油、木工用ワックス、キャンドル、石鹸、クリーム、リップなどに。お好みで、松脂、カルナバ蝋、各種オイル、アロマなどブレンドしてお楽しみください。
-
フレキシブルチャック・2
¥5,940
ALL2000でポンチや刻印などの工具を使う際に真っ直ぐ保持するためのアタッチメントです。 ドリルチャックよりも素早く付け外しでき、マグネットでALL2000と連結するので細かい位置調整も可能です。ステンレス製など、マグネットに付かないツールも咥えることが可能です。 従来のフレキシブルチャック同様に、輪ゴムのテンションで保持しますが、物足らない場合にネジを締めこんで保持力をアップさせることができます。 ネジを締める際は工具は使わないでください。手で絞める場合も、締めすぎにご注意ください。 ドリルチャックほどの保持力はないため、ポンチや菱目打ちなどを、厚い革や硬い革に強く刺し込むような使い方の場合はドリルチャックの方が便利かと思います。 ジオメトリック刻印(スタンプ)などに使うと効力を発揮します。 丸い軸の工具限定 くわえられる軸の最大径13mm 輪ゴムの張力が弱まった場合は適宜交換してください。 レターパックプラス(520円)での発送となります。 注意) ツールの頂点は、チャックの上面と面一になる位置にセットしてください。 軸の径が一定でない工具(軸に滑り止めローレット加工が施されていて、かつそこの部位が他より太い場合など)の場合、垂直に固定できない場合があります。 その場合はマスキングテープなどを巻くなどして太さ合わせをしてください。 詳しくは、商品画像の最後から2番目と最後の画像をご参照ください。
-
オーダー製作)アクリル刻印/ゴム印
¥9,999,999
(カートに入れないでください) アクリル刻印やゴム印のオーダー製作はこちらのページで要領をご確認ください。 まずはお気軽に order3ta@gmail.com にご連絡ください。 値段はサイズにより異なります。中間サイズは切り上げです。(例:4.2cm→5cm) イラストレータのデータを御提供いただくのが理想ですが、手書き画像を写メしたものからも製作可能です。よほど複雑な形状でない限りデータ作成料は不要です。 1.アクリル刻印 厚み8mm(3mm+5mmの貼り合わせ) 高品質な国産のキャストアクリル材を使用 2.ゴム印 特殊樹脂製 油性インクも使用可能です。 握りは木質材(MDF材)ですが、オプションでアクリルグリップも可能です。 当方でデータを作成させていただき、かつ、データをお客様ご自身で保管されたい場合は、有料でのご提供となります。
-
棚田貼美(カード段貼りこみ治具)
¥2,750
SOLD OUT
財布のカード段貼りこみ作業を効率化する治具です。 縦用と横用があります。 1mmピッチの刻みに加えて、3mm、4mm、5mm、3.38mm、3.85mm毎のピッチ線付き。 横用 高さ7cm 巾12cm 縦用 高さ8.5cm 巾9cm アクリル製
-
漉き機カバー(NIPPY、NOPRO用)
¥2,970
皮漉き機のサイド開口部用カバーです。 漉きカス、丸刃を研ぐ際の火花、砥石カスなどの飛散を軽減します。 こちらはNIPPY、NOPRO用のページです。 TAKING用、西山用は、別ページとなります。 →URL *あくまでも軽減策であり、完全にゼロにはなりません。 *漉き機内への飛散は増えますので、漉きカスへの引火にはご注意ください。 *ダクトホース用追加工(画像9)ほか、特殊形状も対応いたします。ご希望の方はorder 3ta@gmail.com までご連絡ください。 ひし形の小窓は、ドレッサーを差し込む穴です。 小窓を開ける際は、蓋全体を上にずらすか、ブランコ(ビヤダル操作バー)を少し持ち上げてください。(画像4~6参照) タイプおよび適合機種 NP:NIPPY NP1, 2, 201, 202 NOPRO(環七ミシン商会扱い) 製造年代、個体により若干の隙や突出が生じる場合があります。 ご自身でリューターなどで微調整することが可能です。 漉き機メーカー様による承認は得ておりません。 当商品使用に伴って生じた不都合(漉き機本体、革素材、家財などへの影響、ご本人の怪我など)については、当方は一切の責任を持ちかねますのでご了承ください。 透明アクリル製(キャスト材) 窓部分は商品到着後にお客様ご自身で組み立ててください。(ネジ&つまみナット付属) 保護紙は粘着テープなどを使えば簡単にはがすことができます。 漉き機への装着は、メイン部は上から、サブ部は手前から差し込むだけです。 これで外れてしまう心配はありませんが、不安な方はアクリル板の上からマグネットで本体にとめてください(画像3枚目参照)。 <ご注意> シャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 汚れた場合は、中性洗剤とぬるま湯洗ってください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただいております。
-
漉き機カバー(TAKING用、ほぼフィット)
¥2,970
TAKING製皮漉き機(TK801, 802)に「ほぼフィット」する形状です。 干渉する可能性のある部分にあらかじめ切り取り線を入れてありますので、手で折って切除してお使いください。 どうしてもフィットしきれない部分が気になる方はやすりなどで削って調整してください。 メリット) 漉きカス、丸刃を研ぐ際の火花、砥石カスなどの飛散を軽減します。 *あくまでも飛散軽減策であり完全にゼロにはなりません。 *逆に漉き機内への飛散は増えますので漉きカスへの引火にはご注意ください。 TAKINGは台湾TAKING(ZIT TOOLS様扱い)が対象です。 中国TAKINGは対象外です。 ひし形の小窓は、ドレッサーを差し込む穴です。 小窓を開ける際は、蓋全体を上にずらすか、ブランコ(ビヤダル操作バー)を少し持ち上げてください。 漉き機メーカー様による承認は得ておりません。 当商品使用に伴って生じた不都合(漉き機本体、革素材、家財などへの影響、ご本人の怪我など)については、当方は一切の責任を持ちかねますのでご了承ください。 窓部分は商品到着後にお客様ご自身で組み立ててください。(ネジ&つまみナット付属) 保護紙は粘着テープなどを使えば簡単にはがすことができます。 漉き機への装着は、メイン部は上から、サブ部は手前から差し込み、マグネットなどで止めてください(画像4枚目参照)。すき間が気になる場合はマスキングテープなどでふさいでください。 <ご注意> シャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 汚れた場合は、中性洗剤とぬるま湯洗ってください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。 お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただいております。
-
漉き機カバー・オーダー制作(西山、フォーチュナー、 ほか )*同時購入不可
¥5,170
※納期がかかりますので、ほかの商品と同時購入をなさらないでください。 ※さんた屋からのメールが受け取れるようにしてお待ちください。(factory3ta@gmail.com, order3ta@gmail.com) 皮漉き機のサイド開口部用カバーです。 漉きカス、丸刃を研ぐ際の火花、砥石カスなどの飛散を軽減します。 *あくまでも飛散軽減策であり完全にゼロにはなりません。 *逆に漉き機内への飛散は増えますので漉きカスへの引火にはご注意ください。 こちらは通常ラインナップにない、特注制作用のページです。 お客様がお使いの漉き機にあわせて個別に作成させていただきます。 購入時、備考欄に機種名とシリアル番号(あれば)をお書きください。 注文方法) 1.注文確定後、当方よりメールで型紙データ(pdf)をお送りします。 (この時点で商品は発送済み扱いにさせていただきます) 2.原寸大でプリントし、厚紙に貼って丁寧にカット。 3.漉き機の開口部にあててずれないように固定(テープや磁石などを使用)。 4.漉き機と型紙のすき間を確認、計測。 5.フィット状況写真に撮りメールに添付してさんた屋に送信。 6.何回かのやり取りを経て形状を確定させ、アクリル製の本番製作に入ります。 ひし形の小窓は、ドレッサーを差し込む穴です。 小窓を開ける際は、蓋全体を上にずらすか、ブランコ(ビヤダル操作バー)を少し持ち上げてください。(画像5~7参照) 漉き機メーカー様による承認は得ておりません。 当商品使用に伴って生じた不都合(漉き機本体、革素材、家財などへの影響、ご本人の怪我など)については、当方は一切の責任を持ちかねますのでご了承ください。 窓部分は商品到着後にお客様ご自身で組み立ててください。(ネジ&つまみナット付属) 保護紙は粘着テープなどを使えば簡単にはがすことができます。 漉き機への装着は、メイン部は上から、サブ部は手前から差し込み、マグネットなどで止めてください(画像4枚目参照)。 <ご注意> シャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 汚れた場合は、中性洗剤とぬるま湯洗ってください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。 お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただいております。
-
汎用アクリルスタンプ(リング)
¥2,640
「ナノ」サイズのぷっくりメーカーの周囲にジャストフィットのアクリルスタンプです。 ぷっくりメーカーは付属しません。 さんた屋キーホルダー「しずく型」の縫い目の内側に収まります。 Will be your friend but never your slave:きっと友達になる、だけど奴隷じゃない NO DOG NO LIFE. Paw save the earth:犬しか勝たん、肉球は地球を救う NO CAT NO LIFE. Paw save the earth:猫しか勝たん、肉球は地球を救う TWINKLE TWINKLE LITTLE STAR:キラキラ光る小さな星 RUN AFTER TWO HARES, TO CATCH BOTH:二兎を追って両方ゲットじゃ アクリルスタンプは真上からの圧力には結構強いですが、ななめになったり、叩いたりすると壊れますのでご注意ください。 また、文字が細かいので破損には十分ご注意ください。 逆に言うと、文字が細かいので、低い圧力でもしっかり刻印が入りますので「強い力より長い時間」を意識していただくと良い結果が得られます。 また、保管中の破損にもご注意ください。 厚み10mm 外径32mm
-
ミニR定規+・透明
¥1,320
ミニスコヤに付属しているミニR定規を機能アップしました。 もう少し機能が欲しい方、紛失してしまった方向けに。 透明のほかにブルー(薄青)もあります。 機能アップポイント ①外R半径に12.5mmと17.5mmを追加。 ②半径5、10、15、20mmの内Rに対応 ③外形サイズをアップ <サイズ>(0.2mm程度の誤差があります) 6.2cm x 6.2cm 厚さ2mm <ご注意> シャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。
-
和柄スタンプ(3連、4連)
¥2,640
さんた屋がきまぐれで作る、お手軽アクリルスタンプです。 こちらは3連、4連仕様です。 厚みは7mm スタンプの大きさは画像をご覧ください。 オーダーで模様をお作りすることも可能ですが、製法の関係上、デザイン制約が大きいことをご了承ください。
-
和柄スタンプ
¥990
さんた屋がきまぐれで作る、お手軽アクリルスタンプです。 3連仕様はこちら→https://factorysanta.thebase.in/items/63627708 厚みは7mm スタンプの大きさは画像をご覧ください。 波間に猫、波間に千鳥は、青海波と同じ大きさ、線の太さにしているので、組み合わせることができます。 サンプルのとおり、かなりむつかしいので、裏に伸び止めを貼るなどの工夫をしてください。 工字繋ぎ、越前(紗綾形)は超難しいです。物理的には成立しています。 精度の高いプレス機に加え、健康な目(もしくは老眼鏡)、強靭な精神力をもって臨んでください。 作品を作る、というよりもゲームを楽しむような感覚がおすすめです。攻略用に専用のテンプレートもご用意していますので、合わせてお使いください。 https://factorysanta.thebase.in/items/97359383 オーダーで模様をお作りすることも可能ですが、製法の関係上、デザイン制約が大きいことをご了承ください。
-
和柄スタンプ用テンプレート
¥1,650
和柄スタンプの「工字繋ぎ」「越前(紗綾形)」用のテンプレートです。 スタンプは付属していません。
-
まる とうかんか君(穴あけガイド)
¥1,100
ぷっくりメーカーで成型した素材を使ってキーホルダーやくみこを制作する際に、縫い目の穴を等間隔にあけるための治具です。 直径5cmと 3.5cmがあります。 コメット用は別ページをご覧ください。 縫いピッチは直径5cm用は約4mmと5mmの二種類、直径3.5cm用は約4mm弱です。 使い方 円形に切り抜いた革にお好みの縫い代で縫い線を引き、とうかんか君を乗せます。 とうかんか君の目印を参考にしながら縫い線の上に丸ギリでマークを入れます。 菱錐を使って縫い穴をあけます(アングルセッターのご使用をお勧めします)。 縫います!
-
コメット用とうかんか君(穴あけガイド)
¥1,320
コメット用のぷっくりメーカーで成型した素材を使ってコメットやバレッタなどを制作する際に、縫い目の穴を等間隔にあけるための治具です。 こちらはコメット用ですがくみこ用もあります。 縫いピッチは約4mm用と約5mm用があります。 使い方(画像はくみこ用ですが、使い方は同じです) コメット用の抜き型で抜いた革にお好みの縫い代で縫い線を引き、とうかんか君を乗せます。 とうかんか君の目印を参考にしながら縫い線の上に丸ギリでマークを入れます。 菱錐を使って縫い穴をあけます(アングルセッターのご使用をお勧めします)。 縫います!
-
縫い目の疑問検証具
¥770
縫い目の疑問を考えるためのプレートです。 穴の中を糸がどう通っているか、両面斜め縫いになるコツは?どうすれば返し縫いがキレイになるか?などを考えたい方に。 プレートの大きさは3cm x 6cm、厚みは5mm 約6mm間隔で穴を空けています。 糸はオマケです(色はお選びいただけません)。
-
駒合わせ楽ラッくん
¥990
SOLD OUT
駒合わせ縫いをする際に、パーツに斜めに下穴開けたい時、少し楽になる台です。 謎棒一本付き。 簡易的な仕上げですので、ご自身で紙やすりをかけてお使いください。 レターパックプラスでの発送です。
-
アングルセッター 3個セット
¥990
SOLD OUT
菱錐を使って下穴をあける際に、角度を一定に保つためのガイドです(透明の柿の種のようなパーツと付属の両面テープが商品であり、錐その他は含まれません)。 錐の根元に両面テープを貼り、アングルセッターを錐に通して固定します。 アングルセッターのガイド線に対して錐の刃は45度前後になるようにします(お好みで合わせてください)。 両面テープのサイズが合わない場合はご自分ではさみで切ってください。 刃の根元の大きさに合わせて2種類を用意しています。 穴の大きさ(ガイド線に対して45°の角度です) 大(薄青):3.5mm x 2.5mm 小(透明):2.7mm x 2.0mm アクリル製ですので、多少の差はご自分で削って調整することができます。 本体および両面テープ、各3個入り。 大きさ25mm x 8mm 厚み2mm 両面テープの直径8mm 錐を変更する際は市販の両面テープをお使いください。 厚手で粗面に追従しやすく、金属と樹脂の両方によくつくものをお選びください。 付属の両面テープは Nitto(日東電工) No.515 を使用しています。