売り切れの商品も再販できる場合がありますのでお気軽にお問い合わせください。
-
マカロンの皮(革)に縫い穴をあける台
¥550
SOLD OUT
成形済みのマカロンの皮(革)の外周に穴をあけるための台です。 画像を参考にして、木工ボンドなどでご自分で接着して完成させてください。 お手頃価格にするために切りっぱなし、仕上げなしです。気になる方は紙やすりなどで仕上げてください。 完成時の高さ約9cm 謎破片一個付属 謎破片は両面テープなどで貼り付けてください。
-
気まぐれスタンプ
¥990
さんた屋がきまぐれで作る、お手軽アクリルスタンプです。 厚みは7mm スタンプの大きさは画像をご覧ください。 オーダーで模様をお作りすることも可能ですが、製法の関係上、デザイン制約が大きいことをご了承ください。
-
棚田貼夫(カード段貼りこみ治具)
¥6,600
財布のカード段貼りこみ作業を効率化する治具です。 財布職人Taira 様と共同開発した商品です。 Taira様のショップでもお買い求めいただけます。 https://taira2017.base.shop/ Tira様による使い方動画です(めっちゃわかりやすいです) https://youtube.com/shorts/-mJQiQCAats?feature=share 本体幅 220mm カード段の幅 210mm 段幅の調整範囲 7mm~15mm 一段毎の段差 約1mm シリコンゴムの滑り止めクッション2個付属 (本体裏、左右の上端に貼ることを推奨します) パーツの追加や補修部品も提供可能です。 汚れた、割れた、カード段プレートを追加したい、などのご希望があればメール(order3ta@gmail.com)でご連絡ください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は運送会社にお問い合わせください。 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合は、良品との交換をいたします。 お客様の使用方法による破損やはご対応しかねます。 休業補償やツールの使用による作品への損傷などの責は負えません。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスのように見えますが、あくまでも樹脂ですので傷が付きやすく、また溶剤にも侵され易いです。 シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。 また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。
-
【チャリティ】ピースマーク・アクリル刻印(厚さ約7mm)
¥777
【手数料を除いて赤十字に寄付します】 ピースマークのアクリルスタンプです。(キーホルダーは制作例)。 *当商品のみお買い上げの場合は、簡易包装での発送とさせていただきます。 直径約28mm、厚さ焼く7mm 硬く平らな台の上にぬらした革を置き、刻印を乗せてプレス機などで押してください。
-
【チャリティ】ピースマーク・チャーム
¥777
【手数料を除いて赤十字に寄付します】 ピースマークのアクリルチャームです。 ボールチェーン付き。 アクリル刻印としてもお使いいただけます(キーホルダーは活用例です)。 *当商品のみお買い上げの場合は、簡易包装での発送とさせていただきます。 直径28mm、厚さ2mm アクリル刻印として使用する場合 硬く平らな台の上にぬらした革を置き、チャームを乗せて、チャームを覆いきる面をもつプレス機で押してください。斜めに力が加わると破損します。 シャコ万やイージープレスをお使いの場合は、しっかりとしたプレートで挟んでからプレスしてください。 無理な力が加わると比較的簡単に折れます。
-
縫い目の疑問検証具
¥770
縫い目の疑問を考えるためのプレートです。 穴の中を糸がどう通っているか、両面斜め縫いになるコツは?どうすれば返し縫いがキレイになるか?などを考えたい方に。 プレートの大きさは3cm x 6cm、厚みは5mm 約6mm間隔で穴を空けています。 赤と緑のロー引きビニモ5番付属。
-
謎シール(超薄型滑り止めシール)
¥385
SOLD OUT
定規などに貼ることで劇的な滑り止め効果を発揮する極薄(約0.1mm)の特殊シールです。 さんた屋製ツールとしては、包丁研ぎサポーター、スタンプスタンド、ミニスコヤ用のミニ角R定規、くみこやコメット用のジップセッターの表面に貼ることをおすすめします。 あらかじめ使いやすい大きさにカットを入れていますのでカッターやハサミで切る手間がいりません。 台紙から剥がして貼り、表面側の保護フィルムを剥がしてお使いください。保護フィルムを剥がすにはセロテープなどを使うと楽です。裏表間違えないようにご注意下さい。間違えると貼りつきません。 カットの深さイメージ ①保護フィルム:完全に切れている ②滑り止めシール:ほぼ切れている ③台紙フィルム:ほとんど切れていない デリケートな加工処理のため②が不十分なケースや③が強すぎる場合があります。カットの境界あたりで少し曲げて確認していただくとわかります。 ②が不十分な場合は良品と交換致しますのでご連絡ください。使いかけでも交換させていただきます。 ③が強すぎる場合は裏にテープなどを貼って台紙を補強してください。 注意) さんた屋包丁研ぎサポーターでは上側のおさえプレートの内側に貼ってお使いください。ベース側に貼ると、サポーター本体と包丁との締結剛性が若干低下する印象になり、砥ぎにくい印象になります。 非常に滑りにくくなりますので、貼りすぎると使いにくくなります。最初は小さめに貼り、滑り止め効果が物足らない場合に追加していくことをおすすめします。 台紙の大きさ 45mm x 100mm
-
ワイドエッジャー砥ぎアタッチメント
¥1,650
シンスのワイドエッジャーを、包丁研ぎサポーターで砥ぎたいというご要望にお応えして製作しました。これを装着すると安定感が向上します。 包丁研ぎサポーターは別売りです。 類似形状の刃物であれば同様にお使いいただけます。 さんた屋製包丁研ぎサポーターの上側プレートと付け替え、樹脂ネジを緩めて横からの押さえプレートを砥ぎたいエッジャーの幅に合わせて左右から詰めて調整し、樹脂ネジを締めてブレ防止をしてください。 上下の押さえネジを強く締めすぎると包丁研ぎサポーターを破損します。砥ぐ際も強く力を入れるよりも、力を入れずに時間をかける方がよい結果が得られます。 謎シールを併用するとさらに安定します。 調整幅 約5mm~約15mm ワイドエッジャー以外で対応可能なツールは6枚目の画像のような形状をしたツールです。 刃先が短い物、棒の先に平たい刃がついているものは対応できません。 ネジの絞めすぎにはくれぐれもご注意ください。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合に限り、良品との交換にて対応させていただきます。お客様の使用方法による破損はご対応しかねます。
-
スカイミニ替刃砥ぎアタッチメント
¥1,650
株式会社ニッピ機械様製の卓上皮漉機/・スカイミニの使い捨て替刃を砥ぎたい、というご相談に応えた商品です。 手持ちでは不可能な高精度な砥ぎを可能にします。 <注意> ニッピ機械様のお墨付きをいただいている物ではございません。仮にこれをご使用になって不具合が生じた場合でも当方では責任は持てません。あらかじめご了承下さい。 こちらはアタッチメントのみのお値段です。さんた屋製包丁研ぎサポーター(過去販売品も含めて全商品適合)に取り付けてお使いください。他社製の砥ぎ治具には対応しておりません。 (使い方) 包丁研ぎサポーターの上押えプレートを外して取り付けます。 (セットワッシャーがついている場合は外してください(初期型はついていません)) 先端にスカイミニの替刃を取り付けます。 お好みの砥石で研磨します。 突き出し量を短くすると鈍角に砥ぐことができます。 鋭角に砥いだ後、少し鈍角にして小刃をつけると刃が長持ちします。 ガイド線を参考に平行になるよう様にセットしてください。 両刃ですので、表裏付け替えて均等に砥いでください。 砥石は横向きに置き、丁寧に小刻みに前後させながら砥いでください。 砥石は常に平面を維持するよう、まめに面直しをしてください。
-
まる5cm用とうかんか君(穴あけガイド)
¥1,100
ぷっくりメーカーで成型した素材を使ってキーホルダーやくみこを制作する際に、縫い目の穴を等間隔にあけるための治具です。 こちらは直径5cm用ですがコメット用もあります。 縫いピッチは約4mmと5mmの二種類をご用意しました。 使い方 直径50mmで抜いた革にお好みの縫い代で縫い線を引き、とうかんか君を乗せます。 とうかんか君の目印を参考にしながら縫い線の上に丸ギリでマークを入れます。 菱錐を使って縫い穴をあけます(アングルセッターのご使用をお勧めします)。 縫います!
-
コメット用とうかんか君(穴あけガイド)
¥1,320
コメット用のぷっくりメーカーで成型した素材を使ってコメットやバレッタなどを制作する際に、縫い目の穴を等間隔にあけるための治具です。 こちらはコメット用ですがくみこ用もあります。 縫いピッチは約4mm用と約5mm用があります。 使い方(画像はくみこ用ですが、使い方は同じです) コメット用の抜き型で抜いた革にお好みの縫い代で縫い線を引き、とうかんか君を乗せます。 とうかんか君の目印を参考にしながら縫い線の上に丸ギリでマークを入れます。 菱錐を使って縫い穴をあけます(アングルセッターのご使用をお勧めします)。 縫います!
-
アクリルスタンプ(猫の小判)
¥4,400
猫に小判、ならぬ、猫の小判です。 一両と二両があります。 大きさ 40mm x 24mm タンニンなめしの革を湿らせて、プレスなどで押してください。叩かないでください。
-
かんな砥ぎアタッチメント(納期注意)
¥2,200
さんた屋製「包丁研ぎサポーター」でかんな(鉋)の刃を砥ぐためのアタッチメントです。 ご要望の幅でお作りします。お使いになるかんなの刃幅を備考欄にお書き下さい。 こちらは受注生産であり、お届けまでに10日程度のお時間をいただきます。 同時にほかの商品もご購入いただいた場合、まとめての発送となりますので、お急ぎの場合は別注文にしていただきますよう、お願いします。 こちらはアタッチメントのみのお値段です。 さんた屋製包丁研ぎサポーター(過去販売品も含めて全商品適合)は別売りです。 他社製の砥ぎ治具には対応しておりません。 (使い方:4枚目の画像を参照) 包丁研ぎサポーターの左右にある上下固定用ねじを外します。 現行品:セットワッシャーを外す。 初期型:本体のネジ山を3mmのドリルか棒やすりで削り落とす。 サポーター本体、上側プレート、当商品、の順に積み重ね付属のM3ねじ(長さ10mm)を使用して下からからねじ止めします(締めすぎない様にご注意ください) 当アタッチメントの下プレートと上プレートの間に鉋の刃を挟んでください。 その際、ローラーのある側に刃先が来るようにセットしてください。 (逆にすると砥ぎ角度が適正になりません) お好みの砥石で研磨します。 突き出し量を長くすると鋭角に、短くすると鈍角に砥ぐことができます。 鋭角に砥いだ後、少し鈍角にして小刃をつけると刃が長持ちします。 砥石は常に平面を維持するよう、まめに面直しをしてください。 初期型の方で、包丁研ぎサポーターに戻して使用する際は、付属のセットワッシャーをねじの脱落防止にご利用ください。
-
刃先ゲージ
¥1,210
革包丁の刃先(しのぎ)の角度を測るゲージです。(革包丁は付属しません) 一番狭いところが10°、一番広いところが20°、中央の▼印が15°になっています。 狭い方から順にあわせていくと刃先が痛みにくくなります。 革包丁は15°程度を基本にしながら、漉き用や切れ味重視の方はには鋭角(数字が小さいほう)に、裁ちメインで長切れを重視する場合は鈍角(数字が大きいほう)に振っていくといいと思います。 アクリル製、厚さ3mm 直径約 45mm 2021年3月10日 包丁研ぎサポーター スペシャルパッケージのケースに収納できるよう、サイズ変更(小型化)を行いました。 旧仕様でも写真4〜6のようにケースの仕切り板をはずす(もしくは少し切る)ことで収納は可能です。
-
フレキシブルチャック
¥5,500
ALL2000でポンチや刻印などの工具を使う際に真っ直ぐ保持するためのアタッチメントです。 ドリルチャックよりも素早く付け外しでき、マグネットでALL2000と連結するので細かい位置調整も可能です。マグネットに付かないツールも咥えることが可能です。 ドリルチャックほどの保持力はないため、ポンチや菱目打ちなどを、厚い革や硬い革に強く刺し込むような使い方の場合はドリルチャックの方が便利かと思います。刻印(スタンプ)などに使うと効力を発揮します。 丸い軸の工具限定 くわえられる軸の最大径13mm 輪ゴムの張力が弱まった場合は適宜交換してください。 レターパックプラス(520円)での発送となります。 注意) 軸の径が一定でない工具(軸に滑り止めローレット加工が施されていて、かつそこの部位が他より太い場合など)の場合、垂直に固定できない場合があります。 その場合はマスキングテープなどを巻くなどして太さ合わせをしてください。 詳しくは、商品画像の最後から2番目と最後の画像をご参照ください。
-
チャリティ)キーホルダー 素材
¥500
二枚目の写真のようなキーホルダーを作るための「刻印&型抜き済みの革素材」です。 こちらは 売り上げを赤十字に寄付いたします(手数料のぞく)。 アレンジすると500円玉を入れるタイプも作れます。 この形状の抜き型は、抜き型工房かわさき 様にデータを預けていますので「さんた屋のしずく型キーホルダー用抜き型」とオーダーしていだき、自由にお使いいただけます。 注意) 公的な接種証明にはなりません。 手持ちの革ですの色はランダムとなります(お選びいただけません)。 上質なタンニンなめしの本革ですが、財布や鞄などには向かない部位を使用しているため、しわや傷、色ムラがあります。 完成品の販売もOKです。 キーホルダーの完成品ではなく「革のみ」です。 リングはご自分でご用意ください(直径30mmくらいが適当です。作例は26mmです) 素材) タンニン鞣レザー各種 厚さ 2mm前後 キーホルダー完成時の大きさ 約5.5cmx約4cm(本体部分)
-
位置決めツール(しずくキーホルダー用)
¥990
しずく型キーホルダーを作成する際に、スタンプ位置や縫い穴の位置を決めるのに便利なツールです。 直径32mmまでのスタンプをセットできます。
-
2段組みもできる活字ホルダー
¥11,000
メタルスタンプ(活字)による刻印(素押し)を容易にするアクリル製のホルダーです。 単純な構造でありながら、2段組みもできる高機能なホルダーです。もちろん一段でのご使用も可能です。 スタンプ作業を確実にするための専用スタンドもご用意しています(別売り)。 プレス機を用いて押印してください。叩いて刻印することはできません。 メタルスタンプは歴史が古く、国ごとに独自の進化を経ているため微妙にサイズが異なりますが、ほぼJIS規格同等(23.45mm)ですので、よほどのことがない限りほとんどすべての活字でお使いいただけます。このホルダーには1列であれば42ptサイズまでセットできます(それより大きな活字もセット可能ですが、活字が破損しないよう十分に注意してプレスしてください)。 商品説明) 透明アクリル製なので伏せたときにも印字する位置が確認しやすく、また活字をセットする際も容易なことが特徴です。 多くの方が使用されている18ptサイズの活字で二段組することに照準をあてましたが、付属するスペーサーや活字のスペーサー(ブランク)を組み合わせることにより様々な使い方ができます。 (画像中にある一番細い(薄い)スペーサーは付属しません。お手持ちの厚紙やゴムシートなどで対応してください。) 商品構成 ・ホルダー(本体) ・スペーサー(大1、中3、小1) <ご注意> ・ネジは工具を使わないで締めてください。 ・絶対にネジを締めすぎないようにしてください。 ・活字を直接ネジで押さないように必ず付属のスペーサーを挟んでください。 ・活字の落下にご注意ください。 ・十分に練習をしてから本番に臨んでください。 ・活字を綺麗に押すポイントは、力よりも時間です。一気に一点に集中して力をかけると活字が座屈します(治具も壊れます)。じんわりとまんべんなく、何か所にもわけて力をかけてください。 ・精度を重視しシャープなカットとなっています。 ・縁で怪我をしないようご注意ください。 ・手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 ・繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠け、接着ムラ、曇りなどが生じている場合がありますが、機能的に問題がない限り良品として出荷させていただきております。
-
2段組みもできる活字ホルダー 専用スタンド
¥3,960
2段組アクリル活字ホルダーでの刻印を容易にする専用のスタンドです。 活字ホルダーは別売りです。 商品説明) さんた屋2段組みアクリル活字ホルダーで刻印する際に位置決めや保持が楽になります。 輪ゴムの弾力でわずかに浮いた状態で保持されるため、革の表面に傷がつく恐れが低減します。 輪ゴムが劣化した場合は交換してください。 小さいサイズの輪ゴム、もしくは通常サイズの輪ゴムを二重にかければOKです。 長期間ご使用になられない場合は輪ゴムを外して保管してください。 <ご注意> ・ネジは工具を使わないで締めてください。 ・絶対に締めすぎないようにしてください。 ・十分に練習をしてから本番に臨んでください。 ・活字を綺麗に押すポイントは、力よりも時間です。一気に一点に集中して力をかけると活字が座屈します(治具も壊れます)。じんわりとまんべんなく、何か所にもわけて力をかけてください。 ・精度を重視しシャープなカットとなっています。 ・縁で怪我をしないようご注意ください。 ・手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 ・繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠け、接着ムラ、曇りなどが生じている場合がありますが、機能的に問題がない限り良品として出荷させていただきております。
-
ピッチゲージ20
¥1,650
型紙制作や縫いピッチ検討のための目安をつける際に便利な定規です。 3mmと4mmのコンビ、4mmと5mmのコンビ、3.38mmと3.85mmのコンビの3種類を用意しました。 長手方向の細線は5mm間隔、短い目盛り線の長さは3mm、5目毎の長い目盛り線の長さは8mmになってますので縫い線幅を検討するのにも便利です。 1mm単位の目盛はありませんので、普通の定規としてはお使いいたけません。 幅220mm、高さ30mm、厚さ2mm <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合に限り、良品との交換にて対応させていただきます。お客様の使用方法による破損はご対応しかねます。
-
センターマーカーpro-2用 5連マーキングプレート
¥1,320
センターマーカーpro-2に取り付けることで25.4mm(≒1インチ)ピッチ、5連のマーキングが可能になります。 プレート3枚、ねじ&ナット3組、セットワッシャー6枚 のセットです。 センターマーカー本体は含まれませんので、別途お買い求めください。
-
センターマーカー用 ワイドプレート
¥1,100
センターマーカーpro および pro-2 のプレートと交換することで幅10cm までのパーツのセンター出しが可能になります。 センターマーカー本体は含まれませんので、別途お買い求めください。
-
ミニスコヤ(ミニ角R定規付)
¥1,650
アクリル製の簡易的な平スコヤです。 レザークラフトなどで、コーナーを角落としするためにR定規をあてる際に、きちんとあてることができます。 JIS格の精度はありませんので、あくまでも簡易的なガイドとしてお使いください。 <サイズ>(0.2mm程度の誤差があります) ミニスコヤ 6cm x 6cm 幅1cm 厚さ5mm ミニR定規 5㎝ x 5cm 厚さ2mm <ご注意> シャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。
-
アングルセッター 3個セット
¥990
菱錐を使って下穴をあける際に、角度を一定に保つためのガイドです(透明の柿の種のようなパーツが商品であり、錐は含まれません)。 写真5枚目および6枚目のようにして使います(この写真のものは形状が異なりますが使い方は一緒です)。 錐の根本、グリップ部分に付属の両面テープで固定します。サイズが合わない場合はご自分ではさみなどで切ってください。 刃の根元の大きさに合わせて2種類を用意しています。 穴の大きさ(ガイド線に対して45°の角度です) 大:3.5mm x 2.5mm 小:2.7mm x 2.0mm アクリル製ですので、多少の差はご自分で削って調整することができます。 本体および両面テープ、各3個入り。 大きさ25mm x 8mm 厚み2mm 両面テープの直径8mm 錐を変更する際は市販の両面テープをお使いください。厚手で粗面に追従しやすく、金属と樹脂の両方によくつくものをお選びください。付属の両面テープは Nitto(日東電工) No.515 を使用しています。