■きくよせくん®は特許取得ずみです。
模倣品の販売は、損害賠償請求の対象になります。
■領収証は発行しておりません。
購入時に届くメールや決済方法ごとの利用明細などを領収書としてください。
■We can ship to overseas !
Please email to "order3ta@gmail.com".
-
ぷっくりりんごポーチのあんこと台
¥1,980
SOLD OUT
ぷっくりメーカー・メガ(りんご)を使用して、りんごポーチを制作する際に立体成型するための『あんこ』です。土台の木も付属します。 写真4、写真5はこの型を使用して制作したものです。 レターパックプラスでの発送となります。 石膏でできていますので、ウェットフォーミングする際には、キッチン用のラップなどで包むか、ニスなどを塗って防水対策をしてください。(お好みで削る場合もあるかと思い、無塗装でのお届けです) 水にぬらしたり、落としたりしないようにしてください。 割れた場合は木工ボンドなどで接着することも可能です。 万が一、届いたときに割れていた場合は代品をお送りしますのでご連絡ください。 この型、およびぷっくりメーカーメガを使用して製作したりんごポーチはご自由に販売していただいて構いません。
-
駒合わせ楽ラッくん
¥990
SOLD OUT
駒合わせ縫いをする際に、パーツに斜めに下穴開けたい時、少し楽になる台です。 謎棒一本付き。 簡易的な仕上げですので、ご自身で紙やすりをかけてお使いください。 レターパックプラスでの発送です。
-
ぷっくりメーカー Ⓡ(りんご)
¥990
レザークラフト用の「絞り型」です。タンニンなめし革を濡らして整形すると乾燥後に形状を保持するという「ウエットフォーミング」の技法の活用です。 透明の円盤状の物が商品であり、完成品や撮影用の小物は付属しません。 この型の難易度=☆☆☆ (☆の数が多いほど上級者向け) ■使い方(遊び方) 1.5mm前後のタンニンなめし革に均一に水分を含ませ、ぷっくりメーカーの上に置いて指の腹や先の丸い棒などを使って押して整形します。 裏のへこみには、紙粘土や手芸用綿、ジョイントコークなどを詰めると、形状を保持できます。 Instagramで #ぷっくりメーカー で検索すると作例や製作のコツなどを見ることができます。 オススメの抜き型はこちらをご覧ください。 http://apps.thebase.in/mail_magazine/mail_magazine_emails/view?c=B9A3E5BBE941F70B <サイズ>(0.2mm程度の誤差があります) ぷっくりメーカー:直径50mm ぷっくりメーカーぷち:直径35mm アクリル、板厚5mm <ご注意> 精度を重視しシャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。 <商用利用について> ぷっくりメーカーを用いて制作した作品は、ご自由に販売していただいて構いませんが「さんた屋のぷっくりメーカーを使った」旨を表記していただいたり、SNSなどへの投稿時にハッシュタグ #さんた屋 #ぷっくりメーカー をつけていただけると、利用者間でノウハウの共有がしやすくなるので、さらに楽しく遊べると考えております。趣旨ご理解いただければと幸いです。
-
ぷっくりメーカーⓇ ぷち(りんご)
¥880
レザークラフト用の「絞り型」です。タンニンなめし革を濡らして整形すると乾燥後に形状を保持するという「ウエットフォーミング」の技法の活用です。 透明の円盤状の物が商品であり、完成品や撮影用の小物は付属しません。 この型の難易度=☆☆☆☆ (☆の数が多いほど上級者向け) ■使い方(遊び方) 1.5mm前後のタンニンなめし革に均一に水分を含ませ、ぷっくりメーカーの上に置いて指の腹や先の丸い棒などを使って押して整形します。 裏のへこみには、紙粘土や手芸用綿、ジョイントコークなどを詰めると、形状を保持できます。 Instagramで #ぷっくりメーカー で検索すると作例や製作のコツなどを見ることができます。 オススメの抜き型はこちらをご覧ください。 http://apps.thebase.in/mail_magazine/mail_magazine_emails/view?c=B9A3E5BBE941F70B <サイズ>(0.2mm程度の誤差があります) ぷっくりメーカー:直径50mm ぷっくりメーカーぷち:直径35mm アクリル、板厚5mm <ご注意> 精度を重視しシャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。 <商用利用について> ぷっくりメーカーを用いて制作した作品は、ご自由に販売していただいて構いませんが「さんた屋のぷっくりメーカーを使った」旨を表記していただいたり、SNSなどへの投稿時にハッシュタグ #さんた屋 #ぷっくりメーカー をつけていただけると、利用者間でノウハウの共有がしやすくなるので、さらに楽しく遊べると考えております。趣旨ご理解いただければと幸いです。
-
ぷっくりメーカーⓇ(柑橘類)
¥990
レザークラフト用の「絞り型」です。タンニンなめし革を濡らして整形すると乾燥後に形状を保持するという「ウエットフォーミング」の技法の活用です。 透明の円盤状の物が商品であり、完成品や撮影用の小物は付属しません。 この型の難易度=☆☆☆ (☆の数が多いほど上級者向け) ■使い方(遊び方) 1.5mm前後のタンニンなめし革に均一に水分を含ませ、ぷっくりメーカーの上に置いて指の腹や先の丸い棒などを使って押して整形します。 裏のへこみには、紙粘土や手芸用綿、ジョイントコークなどを詰めると、形状を保持できます。 Instagramで #ぷっくりメーカー で検索すると作例や製作のコツなどを見ることができます。 オススメの抜き型はこちらをご覧ください。 http://apps.thebase.in/mail_magazine/mail_magazine_emails/view?c=B9A3E5BBE941F70B <サイズ>(0.2mm程度の誤差があります) ぷっくりメーカー:直径50mm アクリル、板厚5mm <ご注意> 精度を重視しシャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。 <商用利用について> ぷっくりメーカーを用いて制作した作品は、ご自由に販売していただいて構いませんが「さんた屋のぷっくりメーカーを使った」旨を表記していただいたり、SNSなどへの投稿時にハッシュタグ #さんた屋 #ぷっくりメーカー をつけていただけると、利用者間でノウハウの共有がしやすくなるので、さらに楽しく遊べると考えております。趣旨ご理解いただければと幸いです。
-
ぷっくりメーカーⓇ(梨的な果物)
¥990
レザークラフト用の「絞り型」です。タンニンなめし革を濡らして整形すると乾燥後に形状を保持するという「ウエットフォーミング」の技法の活用です。 透明の円盤状の物が商品であり、完成品や撮影用の小物は付属しません。 この型の難易度=☆☆☆ (☆の数が多いほど上級者向け) ■使い方(遊び方) 1.5mm前後のタンニンなめし革に均一に水分を含ませ、ぷっくりメーカーの上に置いて指の腹や先の丸い棒などを使って押して整形します。 裏のへこみには、紙粘土や手芸用綿、ジョイントコークなどを詰めると、形状を保持できます。 Instagramで #ぷっくりメーカー で検索すると作例や製作のコツなどを見ることができます。 オススメの抜き型はこちらをご覧ください。 http://apps.thebase.in/mail_magazine/mail_magazine_emails/view?c=B9A3E5BBE941F70B <サイズ>(0.2mm程度の誤差があります) ぷっくりメーカー:直径50mm アクリル、板厚5mm <ご注意> 精度を重視しシャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。 <商用利用について> ぷっくりメーカーを用いて制作した作品は、ご自由に販売していただいて構いませんが「さんた屋のぷっくりメーカーを使った」旨を表記していただいたり、SNSなどへの投稿時にハッシュタグ #さんた屋 #ぷっくりメーカー をつけていただけると、利用者間でノウハウの共有がしやすくなるので、さらに楽しく遊べると考えております。趣旨ご理解いただければと幸いです。
-
キーホルダー型紙(2種類入り、PDF版)
¥330
キーホルダーの型紙です。 PDF版ですので印刷してお使いください。 剣先型としずく型の2種類の型紙が入っています。 画像4枚目はしずく型の応用で500円玉が入れられるキーホルダーです(こちらのアレンジ方法も型紙に記載されています) リングや金具、キーホルダー自体は含まれません。 ご注意 クレジット決済のみとなります。 購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されますので、そのURLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくとダウンロードが可能となります。 購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。 携帯端末ではファイルをダウンロードすることができません。パソコンからご利用ください。
-
キーホルダー用アクリル型紙(ぷっくりメーカー)
¥1,540
キーホルダーを作るためのアクリル型紙兼治具です。 剣先型としずく型があります。 最後の画像は、しずく型をアレンジして500円玉が入るキーホルダーを制作した例です。 そのまま型紙としてお使いいただくほか、縁の縫代部分に立体的な段差加工をすることが簡単に出来ます。 通常このような立体成形は床側から段漉きをして銀面から押して成形しますが、段差加工+アンコ詰めという手法により、難度の高い段漉き加工なしに手軽にカッコいいキーホルダーを作ろうという目論見です。 【作り方】 http://factorysanta.livedoor.blog/archives/21636792.html ←ブログでもご紹介してます(╹◡╹)♡ 1.1.5~2.0mm程度のタンニン鞣しの革を用意。 2.キーホルダーの形状に切り出して水分を含ませる。 3.治具の穴にアンコパーツを嵌める(テープなどで仮固定)。 4.切り出した革を治具の上にのせ軽く指で押してなじませる。 5.へらなどで段差部分をこすって成型。 6.アンコパーツを型紙にして床革や厚紙などでアンコを作る。 7.しっかり乾燥させる。 8.リングを通しアンコを挟んで二つ折りにして貼りあわせる。 9.縫い穴をあけて縫う。 ヘリ落としやコバ磨きなどは適宜行ってください。 なお、このキーホルダーの形状データは「抜き型工房川崎」様、および「五助屋レザー」様に共有しております。カットを抜き型で行いたい方(この治具は成形のみに使用される方)は、抜き型工房様にオーダー可能ですし、屋号等の刻印は五助屋レザー様に依頼すれば大きさや縦横比などちょうどいいサイズ/縦横比で作っていただけます。 透明アクリル型紙は革の傷などの状態を見ながらパーツ取りができ、水濡れにも強く、ケガく際に削れて小さくなる心配も少ないです(ゼロではありません)。 今回のセットは、本体は透明アクリルですがアンコパーツは透明以外の場合がございます。何色が届くかはお楽しみとさせていただきます(お選び頂けません)。
-
コースター用アクリル型紙(楽々テンプレート)
¥1,980
レザー製コースターをお手軽に作れるテンプレートです。 ケガキ、カット、穴あけ、刻印打ちの作業を簡略化できます。 商材にもプレゼントにも手ごろですし、カットや穴あけ、手縫いの練習にも好適かと思います。 形状違い、大きさ違いもオーダーにてお受けします。金額は同じです。 order3ta@gmail.com までご連絡ください。 後半の写真は完成品のイメージと作り方の一例です。 作り方はブログでもご紹介していますので併せてご覧ください。 http://factorysanta.livedoor.blog/archives/22919493.html 特徴) 1.これ自体を型紙として正確な形を切り出すことができます。 アクリル製なので紙の型紙よりもはるかに長持ちします。 丸ギリで強くけがいても削れにくいです。 丁寧に扱えば直接カッターをあてることも可能です。 透明なので、革の傷などを見ながら切り出すことができます。 2.刻印を入れるためのガイドの穴があいています。 これよりも大きい刻印をお使いの場合は、自分で削ってください。 3.外周に等間隔で穴位置のマーキングができます。 縫い線を引いた革の上にテンプレートを乗せ、穴位置をマーキングしてください。 円は4mm/5mm、三角、四角、五角は3mm/4mm/5mmの穴ピッチをマークしてあります。(およその寸法であり、コンマ数ミリの誤差があります) 四角は真ん中に凹みを作ることもできます。標準仕様の真ん中の凹み径は65mmです。 菱錐で縫い穴をあける際は、アングルセッターのご使用がおすすめです。 厚さは2mmです(0.2mm程度の誤差があります)。太すぎる錐を使うとマーキングがずれやすい上に破損する要因になりますのでご注意ください。 ご注意) 強引な使い方をするとあっさりと割れますので、やさしく扱ってください。 精度を重視し、シャープなカットとなっておりますので、エッジで怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどでエッジを丸めてお使いください。 ---------------------------------- ■Instagram で企画背景や使い方のコツなどご紹介しています。 https://www.instagram.com/factorysanta_planning_div/ <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 高品質な国産アクリル板を使用し、高精度なマシンによって加工し、厳密な検品を通過した物のみを出荷しています。類似の粗悪品にご注意ください。
-
ぷっくり王冠製作セット
¥2,530
タンニンなめしの革を使って王冠のようなモチーフを作るセットです。 裏にマグネットを入れたり、ヘアゴムなどにしても面白いと思います。 ①外枠 ②ぷっくり用あんこ ③作業用リング の3点セットです。 大きさは2種類です。 [大] 3枚目写真右 直径約35mm、高さ約9mmの王冠モチーフができます。1.8~2mmの革を使います。天面には直径28mm程度のデザインのスタンプが押せます。(にこちゃん製作セットのスタンプも同じ大きさです。) [小(実物大)] 3枚目写真左 直径約28mm、高さ約8.5mmの王冠モチーフができます。最も一般的に使用されている王冠の大きさです。1.3~1.5mmの革を使います。天面には直径22mm程度のデザインのスタンプが押せます。 スタンプは別売りです。スタンプのご注文は、アクリルなら『五助屋レザー』様、金属であれば『ENGAWA』様をおすすめします。 ■五助屋レザー:https://gosukeya.thebase.in/items/26462232 ■ENGAWA:http://en-gawa.com/ 遊び方) ①それぞれに適した厚みのタンニン鞣しの革に十分に水分を含ませます。 ②ぷっくり用アンコを包みます(少し揉んで柔らかくすると上手にできます) ③外枠を嵌めます。 ④リング状に抜いた革(お使いになる革と同じ厚み)、作業用リング、を重ねた上に③を伏せて外枠とぷっくり用あんこの面が揃うまで押し込みます。 ⑤半乾燥状態で余白を切り取り王冠状にします。 ⑥スタンプはこのタイミングで押してください。 ⑦しっかり乾燥させてください。 注意) 接着のムラがありますが、実用強度に問題ないものは良品とさせてるいただいております。見た目のばらつきはご容赦ください。 叩いたり無理な力を加えないでください。 硬すぎる革、厚すぎる革を使うと治具が壊れます。適切な厚みの革をお使いください。
-
ぷっくりにこちゃん製作セット
¥2,640
「ぷっくりメーカー まる35」と組み合わせることで、ぷっくりにこちゃんを作るセットです。 ①ぷっくり用あんこ ②位置決めリング ③にこちゃんスタンプ のセットです。 ぷっくりメーカーまる35 は別売りです。 https://factorysanta.thebase.in/items/12276583 「まる35」は職人ホルダーにも付属しています。 https://factorysanta.thebase.in/items/12356729 【作り方】ブログも御参照ください。 ブログ⇒http://factorysanta.livedoor.blog/archives/24672587.html 2mm程度のタンニン鞣しの革に水分を含ませ、ぷっくり用アンコを包み、ぷっくりメーカーまる35 に嵌めてぷっくり成型します。 アンコをいれたまま固い台の上に置き、位置決めリングを使ってにこちゃんスタンプの位置を決め、プレス機などでにこちゃんスタンプを押します。 ふくらみ部分に丸みを出したい場合は、うらから指で成型します。 無理にごしごししすぎるとスタンプが薄くなるのでご注意ください。 にこちゃんスタンプの厚みは10mm、目と口の出っ張りは約2mmです。裏に5mmのアクリル板を接着してスタンプとしての厚みを確保しております。 接着のムラがありますが、実用強度に問題ないものは良品とさせていただいております。見た目のばらつきはご容赦ください。 スタンプは叩いて打つことはできません。プレス機などでまっすぐ、こじらずに押してください。過度な力を加えると破損しますのでご注意ください。
-
2段組みもできる活字ホルダー
¥11,000
SOLD OUT
メタルスタンプ(活字)による刻印(素押し)を容易にするアクリル製のホルダーです。 単純な構造でありながら、2段組みもできる高機能なホルダーです。 通常、活字の段組みをする際は、スペーサー(ブランク)をフル活用して幅を合わせる必要がありますが、このホルダーは1段目と二段目を別々に保持するため、その苦労がありません。 もちろん一段でのご使用も可能です。 スタンプ作業を確実にするための専用スタンドもご用意しています(別売り)。 プレス機を用いて押印してください。叩いて刻印することはできません。 このホルダーには1列であれば42ptサイズまでセットできます(それより大きな活字もセット可能ですが、貴重な活字が破損しないよう十分に注意してプレスしてください)。活字は歴史が古く、国ごとに微妙にサイズが異なりますが、ほぼJIS規格同等(23.45mm)ですので、よほどのことがない限りほとんどすべての活字でお使いいただけます。 商品説明) 透明アクリル製なので伏せたときにも印字する位置が確認しやすく、また活字をセットする際も容易なことが特徴です。 多くの方が使用されている18ptサイズの活字で二段組することに照準をあてましたが、付属するスペーサーや活字のスペーサー(ブランク)を組み合わせることにより様々な使い方ができます。 (画像中にある一番細い(薄い)スペーサーは付属しません。お手持ちの厚紙やゴムシートなどで対応してください。) 商品構成 ・ホルダー(本体) ・スペーサー(大1、中3、小1) <ご注意> ・ネジは工具を使わないで締めてください。 ・絶対にネジを締めすぎないようにしてください。 ・活字を直接ネジで押さないように必ず付属のスペーサーを挟んでください。 ・活字の落下にご注意ください。 ・十分に練習をしてから本番に臨んでください。 ・活字を綺麗に押すポイントは、力よりも時間です。一気に一点に集中して力をかけると活字が座屈します(治具も壊れます)。じんわりとまんべんなく、何か所にもわけて力をかけてください。 ・精度を重視しシャープなカットとなっています。 ・縁で怪我をしないようご注意ください。 ・手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 ・繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠け、接着ムラ、曇りなどが生じている場合がありますが、機能的に問題がない限り良品として出荷させていただきております。
-
2段組みもできる活字ホルダー 専用スタンド
¥3,960
2段組アクリル活字ホルダー(別売り)での刻印を容易にする専用のスタンドです。 活字ホルダーはこの商品(スタンド)には含まれませんのでご注意ください。 商品説明) さんた屋2段組みアクリル活字ホルダーで刻印する際に位置決めや保持が楽になります。 輪ゴムの弾力でわずかに浮いた状態で保持されるため、革の表面に傷がつく恐れが低減します。 輪ゴムが劣化した場合は交換してください。 小さいサイズの輪ゴム、もしくは通常サイズの輪ゴムを二重にかければOKです。 長期間ご使用になられない場合は輪ゴムを外して保管してください。 <ご注意> ・ネジは工具を使わないで締めてください。 ・絶対に締めすぎないようにしてください。 ・十分に練習をしてから本番に臨んでください。 ・活字を綺麗に押すポイントは、力よりも時間です。一気に一点に集中して力をかけると活字が座屈します(治具も壊れます)。じんわりとまんべんなく、何か所にもわけて力をかけてください。 ・精度を重視しシャープなカットとなっています。 ・縁で怪我をしないようご注意ください。 ・手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 ・繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠け、接着ムラ、曇りなどが生じている場合がありますが、機能的に問題がない限り良品として出荷させていただきております。
-
五助屋メタルスタンプホルダー(ご紹介のみ)
¥4,400
SOLD OUT
五助屋レザー様で販売されている「メタルスタンプホルダー(活字ホルダー)」です。 一般的に流通している活字を手軽にかつ確実にセットでき、透明なので刻印がしやすいのが特徴です。 さんた屋では扱っておりませんので、五助屋レザー様のWEBサイトでお買い求めください。 下記のリンクからお求めください http://gosukeya.thebase.in/items/7678376
-
五助屋メタルスタンプホルダー 専用スタンド-2
¥3,960
五助屋レザー様で販売されている「メタルスタンプホルダー(活字ホルダー、別売り)」で刻印を打つ際に、位置決めや直立保持を容易にするスタンドです。 こちらはスタンド単品の販売であり、メタルスタンプホルダーは付属しておりません。メタルスタンプホルダーは下記のリンクからお求めください http://gosukeya.thebase.in/items/7678376 他社の活字ホルダーには対応しておりません。 縦方向が9mmを超える大きさの活字をセットした場合は、このスタンドには入りません。 活字に関する豆知識を下記にまとめました。 http://factorysanta.livedoor.blog/ 商品説明) アクリル活字ホルダーで刻印する際に位置決めや保持が楽になります。 輪ゴムの弾力でわずかに浮いた状態で保持されるため、革の表面に傷がつく恐れが低減します。 輪ゴムが劣化した場合は交換してください。 小さいサイズの輪ゴム、もしくは通常サイズの輪ゴムを二重にかければOKです。 長期間ご使用になられない場合は輪ゴムを外して保管してください。 <ご注意> ・ネジは工具を使わないで締めてください。 ・絶対に締めすぎないようにしてください。 ・十分に練習をしてから本番に臨んでください。 ・活字を綺麗に押すポイントは、力よりも時間です。一気に一点に集中して力をかけると活字が座屈します(治具も壊れます)。じんわりとまんべんなく、何か所にもわけて力をかけてください。 ・精度を重視しシャープなカットとなっています。 ・縁で怪我をしないようご注意ください。 ・手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 ・繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠け、接着ムラ、曇りなどが生じている場合がありますが、機能的に問題がない限り良品として出荷させていただきております。
-
青りんごポーチ
¥4,400
SOLD OUT
ぷっくりメーカーメガ(りんご)を使って製作した本革製のりんご型ポーチです。 こちらは青りんご(黄緑色)です。色は王林っぽいですが、大きさはちょっと小ぶりで紅玉くらい。 お薬や飴、スマートフォン用のイヤフォーンや充電器、ケーブルなどを入れるのにちょうどいいくらいのサイズです。 使用した素材 牛革 ファスナー:YKK 糸:ポリエステル(ビニモ) 大きさ 幅 約8cm 高さ 約7cm(つる、葉含まず) 厚さ 約5cm つるや葉をもって振り回さないでください。 革は内側から硬化剤を塗って処理していますが、強い力で押さえつけたり、もんだりすると形が崩れます。優しく扱ってください。 紫外線を浴びることで経年変化します。 本革ですので、水濡れや汚れでシミになる場合があります。靴用の防水スプレーをお使いになることをお勧めします。 レターパックプラスでのお届けとなります。 内装カットは通常仕様のものです(参考)
-
辻褄くんⓇ タイプR 50/65mm
¥2,750
手縫いレザークラフト作品の縫い目ピッチを調整する(辻褄合わせする)テンプレート「辻褄くんマルチ」のカーブ(R:アール)対応バージョンです。 円周上の二点を、約2.7mm~5.5mmの範囲で等間隔に分割することができます。辻褄くんマルチと同じく、縫い穴を両側から攻めてきて、残りの10目程度をこれを用いて辻褄合わせすることで、自然なピッチ変化で誤魔化すことができます。 画像3枚目が使用例です。 直径65mmと50mmのカーブに対応するこちらの商品の他に、95mmと80mmに対応したものがございます。(同心円ではなく、スリットの外側・内側ともに同じ直径の円です)。 それぞれ±1割程度の直径差の範囲であれば誤魔化せますので、この2種類を用意すれば、直径5cm弱から10cm強程度のカーブの縫い目の辻褄合わせが可能となります。 これ以上大きな径のカーブであれば辻褄くんマルチで対応可能と考えています。 大きさ:40mm×120mm(0.2mm程度の誤差があります) 厚さ:2mm アクリル製 注意) 精度を重視し、非常にシャープなカットとなっておりますので、端面で怪我をしないようご注意ください。 手触りが気になる方は紙やすりなどでエッジを丸めてお使いください。 ---------------------------------- ■Instagram で企画背景や使い方のコツなどご紹介しています。 https://www.instagram.com/factorysanta_planning_div/ <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 高品質な国産アクリル板を使用し、高精度なマシンによって加工し、厳密な検品を通過した物のみを出荷しています。類似の粗悪品にご注意ください。
-
辻褄くんⓇ タイプR 80/95mm
¥2,750
手縫いレザークラフト作品の縫い目ピッチを調整する(辻褄合わせする)テンプレート「辻褄くんマルチ」のカーブ(R:アール)対応バージョンです。 円周上の二点を、約2.7mm~5.5mmの範囲で等間隔に分割することができます。辻褄くんマルチと同じく、縫い穴を両側から攻めてきて、残りの10目程度をこれを用いて辻褄合わせすることで、自然なピッチ変化で誤魔化すことができます。 画像3枚目が使用例です。 直径95mmと80mmのカーブに対応したこちらの商品の他に、65mmと50mmに対応した仕様をご用意しています。(同心円ではなく、スリットの外側・内側ともに同じ直径の円です)。 それぞれ±1割程度の直径差の範囲であれば誤魔化せますので、この2種類を用意すれば、直径5cm弱から10cm強程度のカーブの縫い目の辻褄合わせが可能となります。 これ以上大きな径のカーブであれば辻褄くんマルチで対応可能と考えています。 大きさ:40mm×120mm(0.2mm程度の誤差があります) 厚さ:2mm アクリル製 注意) 傷つき防止のため、保護紙を貼ったままでのお届けとなります。ご使用前にはがして下さい。水で濡らして2~3分放置すればあっさりとはがれます。 精度を重視し、非常にシャープなカットとなっておりますので、端面で怪我をしないようご注意ください。 手触りが気になる方は紙やすりなどでエッジを丸めてお使いください。 ---------------------------------- ■Instagram で企画背景や使い方のコツなどご紹介しています。 https://www.instagram.com/factorysanta_planning_div/ <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。
-
辻褄くんⓇ タイプD 4/5mm
¥2,860
レザークラフトで手縫い作品を作る際に、下穴の縫い目間隔が合わなくなったときのイライラを低減してくれる・・・それが『辻褄くんシリーズ』です。 例えば左から右に目打ちを打ってきて、右端ピッタリに目打ちが合わなそうなとき、縫い線上に辻褄くんを置いて上下にずらして適当なピッチを探して丸錐でマーク、その後目打ちや菱錐で縫い穴を開けてあげれば、縫い目ピッチの辻褄合わせができます。 こちらは「辻褄くんマルチ」を思いつく前に作成した「元祖・辻褄定規」です。 ご要望いただきましたので再生産いたしました。 4mmと5mmに対して±0.2mmの調整ができるこちらの商品「タイプD 4/5」のほかに、3mmと3.85mmに対して±0.2mmの調整ができる「タイプD 3/3.85」の2タイプがあります。 また、そもそもの穴位置マーキング時にこれを使用してしまうという手もあります。 強引な使い方をするとあっさりと割れますので、やさしく扱ってください。でも、多少割れても実用性を損ねることはありません。 本体のサイズは120mm×50mm(0.2mm程度の誤差があります)。素材は透明のアクリルで、厚さは2mmです。穴の直径は約1.1mm、太すぎる丸ギリを無理に入れると割れます。 商品画像に写ってるキリ(フラットオウル)は撮影用の小物であり付属しません。 傷つき防止のため、保護紙を貼ったままでのお届けとなります。ご使用前にはがして下さい。水で濡らして2~3分放置すればあっさりとはがれます。 精度を重視し、シャープなカットとなっておりますので、エッジで怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどでエッジを丸めてお使いください。 ---------------------------------- ■Instagram で企画背景や使い方のコツなどご紹介しています。 https://www.instagram.com/factorysanta_planning_div/
-
辻褄くんⓇ タイプD 3/3.85mm
¥2,860
レザークラフトで手縫い作品を作る際に、下穴の縫い目間隔が合わなくなったときのイライラを低減してくれる・・・それが『辻褄くんシリーズ』です。 例えば左から右に目打ちを打ってきて、右端ピッタリに目打ちが合わなそうなとき、縫い線上に辻褄くんを置いて上下にずらして適当なピッチを探して丸錐でマーク、その後目打ちや菱錐で縫い穴を開けてあげれば、縫い目ピッチの辻褄合わせができます。 こちらは「辻褄くんマルチ」を思いつく前に作成した「元祖・辻褄定規」です。 ご要望いただきましたので再生産いたしました。 対応する縫い目ピッチは3mmと3.85mmに対して±0.2mmの調整ができるこちらの「タイプD 3/3.85」に加えて、4mmと5mmに対して±0.2mmの調整ができる「タイプD 4/5」の2タイプがあります。 また、そもそもの穴位置マーキング時にこれを使用してしまうという手もあります。 強引な使い方をするとあっさりと割れますので、やさしく扱ってください。でも、多少割れても実用性を損ねることはありません。 本体のサイズは120mm×50mm(0.2mm程度の誤差があります)。素材は透明のアクリルで、厚さは2mmです。穴の直径は約1.1mm、太すぎる丸ギリを無理に入れると割れます。 商品画像に写ってるキリ(フラットオウル)は撮影用の小物であり付属しません。 傷つき防止のため、保護紙を貼ったままでのお届けとなります。ご使用前にはがして下さい。水で濡らして2~3分放置すればあっさりとはがれます。 精度を重視し、シャープなカットとなっておりますので、エッジで怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどでエッジを丸めてお使いください。 ---------------------------------- ■Instagram で企画背景や使い方のコツなどご紹介しています。 https://www.instagram.com/factorysanta_planning_div/
-
辻褄くんⓇ Nano(単品)
¥1,870
SOLD OUT
辻褄くんマルチを、2.5mmや2.7mmピッチなどの縫い目で縫っている方からのご要望にお応えして、細目ピッチに対応いたしました。2.0mm~3.0mmの縫い目ピッチを無段階でとれます。 マーキングには、細めの丸錐をご使用ください。 太い錐をさすと割れます。 本体のサイズは75mm×25mm(0.2mm程度の誤差があります)。素材は透明のアクリルで、厚さは2mmです。 ご注意) 強引な使い方をするとあっさりと割れますので、やさしく扱ってください。 精度を重視し、シャープなカットとなっておりますので、エッジで怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどでエッジを丸めてお使いください。 ---------------------------------- ■Instagram で企画背景や使い方のコツなどご紹介しています。 https://www.instagram.com/factorysanta_planning_div/ <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 高品質な国産アクリル板を使用し、高精度なマシンによって加工し、厳密な検品を通過した物のみを出荷しています。類似の粗悪品にご注意ください。
-
ミニスコヤ(ミニR定規付)
¥1,650
アクリル製の簡易的な平スコヤです。 レザークラフトなどで、コーナーを角落としするためにR定規をあてる際に、きちんとあてることができます。 JIS格の精度はありませんので、あくまでも簡易的なガイドとしてお使いください。 <サイズ>(0.2mm程度の誤差があります) ミニスコヤ 6cm x 6cm 幅1cm 厚さ5mm ミニR定規 5㎝ x 5cm 厚さ2mm <ご注意> シャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。
-
アングルセッター 3個セット
¥990
SOLD OUT
菱錐を使って下穴をあける際に、角度を一定に保つためのガイドです(透明の柿の種のようなパーツと付属の両面テープが商品であり、錐その他は含まれません)。 錐の根元に両面テープを貼り、アングルセッターを錐に通して固定します。 アングルセッターのガイド線に対して錐の刃は45度前後になるようにします(お好みで合わせてください)。 両面テープのサイズが合わない場合はご自分ではさみで切ってください。 刃の根元の大きさに合わせて2種類を用意しています。 穴の大きさ(ガイド線に対して45°の角度です) 大(薄青):3.5mm x 2.5mm 小(透明):2.7mm x 2.0mm アクリル製ですので、多少の差はご自分で削って調整することができます。 本体および両面テープ、各3個入り。 大きさ25mm x 8mm 厚み2mm 両面テープの直径8mm 錐を変更する際は市販の両面テープをお使いください。 厚手で粗面に追従しやすく、金属と樹脂の両方によくつくものをお選びください。 付属の両面テープは Nitto(日東電工) No.515 を使用しています。
-
ぷっくりメーカーⓇ(マリン)
¥1,320
レザークラフト用の「絞り型」です。タンニンなめし革を濡らして整形すると乾燥後に形状を保持するという「ウエットフォーミング」の技法の活用です。 青い円盤状の物が商品であり、完成品や撮影用の小物は付属しません。 この型の難易度=ヨット☆、いかり☆☆、舵☆☆☆ (☆の数が多いほど上級者向け) ■使い方(遊び方) 1.5mm前後のタンニンなめし革に均一に水分を含ませ、ぷっくりメーカーの上に置いて指の腹や先の丸い棒などを使って押して整形します。 裏のへこみには、紙粘土や手芸用綿、ジョイントコークなどを詰めると、形状を保持できます。 Instagramで #ぷっくりメーカー で検索すると作例や製作のコツなどを見ることができます。 オススメの抜き型はこちらをご覧ください。 http://apps.thebase.in/mail_magazine/mail_magazine_emails/view?c=B9A3E5BBE941F70B <サイズ>(0.2mm程度の誤差があります) ぷっくりメーカー:直径50mm アクリル、板厚5mm(3mmと2mmの貼り合わせ) <ご注意> 精度を重視しシャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。 <商用利用について> ぷっくりメーカーを用いて制作した作品は、ご自由に販売していただいて構いませんが「さんた屋のぷっくりメーカーを使った」旨を表記していただいたり、SNSなどへの投稿時にハッシュタグ #さんた屋 #ぷっくりメーカー をつけていただけると、利用者間でノウハウの共有がしやすくなるので、さらに楽しく遊べると考えております。趣旨ご理解いただければと幸いです。