■きくよせくん®は特許取得ずみです。
模倣品の販売は、損害賠償請求の対象になります。
■領収証は発行しておりません。
購入時に届くメールや決済方法ごとの利用明細などを領収書としてください。
■商品発送について。
可能な限り早い発送を目指していますが、発送日の指定は受けかねます。
■We can ship to overseas !
Please email to "[email protected]".
-
方眼定規2812
¥6,600
こんな方眼定規が欲しいな・・・と思って作った5mm方眼の定規です。 大きさは 28cm X 12cm、厚みは約2mmです。 二つ折り財布の型紙作りなどに便利な、大きすぎず小さすぎないサイズとしました。 目盛りや数字は印刷ではなく彫刻なので長年の使用でも消えることがありません。 長辺、短辺ともに、片側が0始まり、もう一方はセンターから左右割付となっています。 1~5mmの目盛りの長さが違うので見間違えが減ります。 1~5mmの目盛りは長さも1~5mmとなっているため、平行線が引けます。 実質的に1mmピッチの方眼定規としてお使いいただけます。 斜めの線は45°と60°(30°)です。ガイド線を組み合わせれば、15°と75°も特定できます。 JIS規格は取得していませんが、レザークラフト用としては実用上十分な精度と考えています。どれくらいの精度なのか?は添付画像をご覧ください。ただし、アクリルは温度や湿度により収縮します。温度が高いと伸び、低いと縮みます。気温25°を基準とし、35°では10cmあたり約0.07mm伸び、15°では0.07mm縮む程度とお考え下さい。(人間が目視で使うものですから、ケガくときもカッターを使うときも誤差は出ますし、革は伸びます。縫い穴をあければ伸び、糸を通せば伸び、コバを磨けば小さくなります。そんなものです。) なお、カッティング用のステンレスプレートは付いていませんので、カッターをお使いの際は、削れないようご注意下さい。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> 塩ビやPPに比較すると固いですが、ガラスと比べると傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では大きく変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合に限り、良品との交換にて対応させていただきます。お客様の使用方法による破損はご対応しかねます。
-
漉きゲージ「漉き隙チェッカー」
¥4,840
革漉き機の利便性を高め、漉き作業がもっと好きになる、スキスキツールセットです。 (刃先ゲージも標準装備にいたしました。刃先ゲージは単品販売もあります。) NIPPY NPシリーズ、TAKING TKシリーズ ほか、ほとんどすべての据え置き型の漉き機に装着可能です。 NIPPY スカイミニは別ページをご覧ください。 革職人・Tidaco Leather Works さんと共同開発しました。 Tidaco バージョンもあります! → https://tidaco.base.shop/ ダイヤル、ガイドピン、平行チェッカー、刃先ゲージ の4点セット。 収納ケース付です(付属のプラ板3枚は、小物入れとしてお使いになる場合に仕切り板としてお使いください)。 平行チェッカーは内蔵のマグネットで押さえに吸着します。チェッカーの先が丸刃の先端に接するようにとりつけ、隙が一定になるように押さえの角度調整をします。 平行セット後は邪魔にならないよう上にずらしておいてください。 *活用ヒント:線が見えにくい場合はマジックインキで着色してしまうという裏技があります! ガイドピンは、漉き機側の面をきれいに掃除し、まっすぐに立つように付属の両面テープで貼り付けてください。 ダイヤルは、べた漉き下限(押さえを刃と平行にセットしたのち、押さえが樽に当たるギリギリまで下げた状態)で、ガイドピンと「0」が合うように貼り付けます。 一回転で1mm厚くなるピッチのネジを採用している漉き機では、ひと目盛りが0.1mmということになりますが、機種にもより1.25ピッチや1.5ピッチの場合もありますし、革の種類にもより実際の厚みは変わってきます。あくまでも目安としてお使いください(少なくとも、何もなかった今までよりは圧倒的に楽になるはずです)。 平行チェッカーを丸刃のしのぎ面に貼り付け、付属の分度器を使うと、しのぎ面の角度を簡単に測ることができます。漉き機のブランコのばねを外して樽を下げ、平行チェッカーを丸刃のしのぎ面に吸着させて砥角度をはかります。 よく、しのぎ面の長さ〇mmを基本に・・・という記述がありますが、メーカーによって刃の厚みが違うので、同じ長さになるように砥いでも刃の角度は全然違っちゃいますので要注意です。調子のいい時の刃先角度、砥面の長さを測って記録しておくことが大切です。 刃先の角度の数値票も参考にされてください。 注意事項) 漉き機の調整をする際には必ず電源を切ってご使用ください。 ガイドピンは差込&接着式です。もしも抜けてしまった場合は、アクリル用接着剤などで修理できます。薄い紙を挟んで押し込むだけでも大丈夫。
-
漉きゲージ「漉き隙チェッカー」スカイミニ用
¥3,960
革漉き機の利便性を高め、漉き作業がもっと好きになる、スキスキツールセットです。 こちらは、NIPPY スカイミニ用です。 受注生産ですので、納期は1週間~10日程度とお考え下さい。 革職人・Tidaco Leather Works さんと共同開発しました。 ダイヤル、ガイドピン、平行チェッカーの3点セット。 収納ケース付です(付属のプラ板3枚は、小物入れとしてお使いになる場合に仕切り板としてお使いください)。 平行チェッカーは内蔵のマグネットで押さえに吸着します。チェッカーの先が刃の先端に接するようにとりつけ、隙が一定になるように押さえの角度調整をします。 平行セット後は邪魔にならないよう上にずらしておいてください。 *活用ヒント:線が見えにくい場合はマジックインキで着色してしまうという裏技があります! ガイドピンは、漉き機側の面をきれいに掃除し、まっすぐに立つように付属の両面テープで貼り付けてください。 ダイヤルは、べた漉き下限(押さえを刃と平行にセットしたのち、押さえが刃に当たるギリギリまで下げた状態)で、ガイドピンと「0」が合うように貼り付けます。 一回転で1mm厚くなるピッチのネジを採用している漉き機では、ひと目盛りが0.1mmということになりますが、機種にもより1.25ピッチや1.5ピッチの場合もありますし、革の種類にもより実際の厚みは変わってきます。あくまでも目安としてお使いください(少なくとも、何もなかった今までよりは圧倒的に楽になるはずです)。 漉き機の調整をする際には必ず電源を切ってご使用ください。
-
漉き機の刃先ゲージ
¥880
丸刃タイプの皮漉き機の、丸刃の刃先の砥ぎ角度を計測するゲージです。 漉き隙チェッカーの「平行チェッカー」と組み合わせて計測します(専用設計です)。 (漉き隙チェッカーはこちら:https://factorysanta.thebase.in/items/99924235) 漉き機の丸刃の刃先角度は、刃の摩耗、砥石の摩耗により、だんだんと変化していきます。 なんとなくこれくらい・・・ではなく、「調子いいな!」と感じたときの刃先の角度、あるいはしのぎ面の長さを数値化して記録しておくことが大事です。 計測方法 ①ブランコのスプリングを外し、樽を下げる。 ②押さえを外す。 ③平行チェッカーのマグネットを丸刃のしのぎ面に吸着させる。 ④刃先ゲージをあてて角度を測る。 よく、しのぎ面の長さ〇mmになるように砥ぎましょう・・・という記述がありますが、メーカーによって刃の厚みが違うので、同じ長さになるように砥いでも刃の角度は違っちゃいますので要注意です。参考までに刃先の角度の数値票を添付します。 丸刃の厚みは、NIPPY、西山、フォーチュナ、TAKING・・・全部違います。刃は消耗品ですので、丸刃を他社流用している場合もありますので、特に中古などでは注意が必要です。 特殊な角度線の引き方をしているので、漉き隙チェッカーの平行チェッカー以外のツールでは正確に測ることができません。同様に、このツールを分度器として他の目的(角度計測)にはお使いいただけません。
-
爆速円縫い定規(購入時注意が必要)
¥12,100
SOLD OUT
腕ミシンに装着し、驚異的なスピードで円縫いをするための定規です。 キーホルダーやコースターの量産をされる方むけのピンポイント商品です。 直径50mm程度以上の円に対応します。 厚みは4mm程度。 注意事項) この商品は GOLDERN WHEEL の上下送りで設計しましたが、おそらくJUKI 144系、同246系、YAKUMO 680系には、付属の厚み調整プレート、あるいはお手元の厚紙などによる微調整で装着可能と予想しています。 商品が届きましたら、装着状態、干渉箇所、不都合箇所などをご連絡ください。 お使いいただけるようになるまで無料で作り直しいたします。 ただし返送時の送料はご負担ください(そのため、初期限定価格として値引きさせていただいております。再納品する際の送料は当方で負担いたします)。 返送はレターパックなど、追跡可能な方法でお願いします。 本体はアクリル製です。無理な力をくわえると破損します。 外押さえの送り量が多すぎる場合や、押さえの形状によっては干渉が大きくなる場合があります。送り、押さえと本商品が干渉しない範囲に調整してお使い下さい。
-
血痕できない指輪
¥1,650
細かいところの穴あけや手縫いをする際に、左手(利き手の反対)の指を添えている時、錐や針で指を刺してしまって作品に血痕を残してしまうことがあります。 それを避けるためには謎棒や謎破片を当てるが良いのですが、これを手で保持するのもめんどくさいという問題があります。 そんな時、この「血痕できない指輪」に謎棒や謎破片を固定して指にはめるとかなり自由度が増します。 謎棒や謎破片は別売りです。 指輪の内径は約18mm(16号前後)です。 謎棒に装着する際は、謎棒側に丸ギリで下穴をあけ、付属のネジで締結してください。 3Dプリンターで製作しており、わずかなバリや樹脂くずが残っている場合があります。気になる場合は、カッターや紙やすりを使い、ご自分で仕上げてください。 無理な力を加えないでください。 無理に押し込んで指から抜けなくなった場合は、すこしづつ力を加えて切れ目を開いて抜いてください。それでも抜けない場合は諦めて壊して外してください。 指に掛かっていればOK、といった程度のツールなので、ほとんど方にとってサイズは問題にならないと思いますが、どうしても気になる方には、特注でサイズ違いもお作りできます(+990円) [email protected]にメールをお願いいたします。
-
ジップセッター Type R(ファスナー貼りマルチツール)
¥7,150
L字やラウンドのウォレットを制作する際のファスナー貼りに、コーナーだけあればOKという方向けに、Tidaco Leather Works様と共同開発しました。 コーナーR(半径)は、10mm、15mm、17.5mm、20mm となっています。 プレート間に挟んであるスペーサーナットを組み替えることで3号、4号、5号のファスナーに対応します。 本体の大きさは70mmx70mmです。 標準状態で貼りしろが4mm、別添の透明プレートを使うと3mmになります。 替え用のスペーサーナットは本体内部に収納可能です。 溝幅や、ファスナーテープの貼り巾は、紙などを挟んだり、表面に貼ることで微調整をすることも可能です。 ご希望がございましたら専用の幅に対応したパーツをアクリルでおつくりすることも可能です。 Tidaco Leather Works様のショップでもお買い求めいただけます。 https://tidaco.base.shop/ (素敵なレザーアイテムも豊富なのでぜひご覧ください) 内容物 4mm用アクリルプレート(70mmx70mm)2枚 3mm用アクリルプレート2枚 スペーサーナット(3号用、4号用、5号用) 超低頭ビス 8本 出荷時には4mmに3号用スペーサーナットを組みつけた状態です。 組み換え用のドライバーは付属しませんのでご用意ください。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。
-
ジップセッター(ファスナー貼りマルチツール)
¥4,290
(2024年9月モデルチェンジしました) ファスナーを貼る際に、ムシがよれたり、貼る幅が一定にならなかったり、糊がきれいに塗れなかったり・・・などのお悩みを解消するために、Tidaco Leather Works様と共同開発しました。 ファスナーのムシを本体の溝にはめることでムシをまっすぐに整えます。プレート間に挟んであるスペーサーナットを組み替えることで3号、4号、5号のファスナーに対応します。 本体プレートの上側が4mm、反対側が3mmになっていますので、これを目安にすれば、ファスナーテープ幅をきちんと一定に保つことができます。 また、糊を塗る際の目安にもできます。 本体の全長は14cmです。 短いかな?と思われるかもしれませんが、窓あきのところに貼る場合を考慮しています。これよりも短い場合はそもそもヨレに困ることも少ないし、長いファスナーを貼る場合は少しずつずらしながら貼っていただければOKです。 替え用のスペーサーナットは本体内部に収納可能です。 溝幅や、ファスナーテープの貼り巾は、紙などを挟んだり、表面に貼ることで微調整をすることも可能です。 ご希望がございましたら専用の幅に対応したパーツをアクリルでおつくりすることも可能です。 使い方を紹介したブログ記事です(旧仕様の使い方です)。 http://factorysanta.livedoor.blog/archives/15642852.html 使い方を紹介した動画です(旧仕様の使い方です)。 https://youtu.be/JEdc9apASCU?si=tVweD8nrCdgQ8J4l Tidaco Leather Works様のショップでもお買い求めいただけます。 https://tidaco.base.shop/items/57367383 (素敵なレザーアイテムも豊富なのでぜひご覧ください) 内容物 本体(全長140mm、高さ18mm、アクリル製) スペーサーナット(3号用、4号用、5号用) 出荷時には3号用スペーサーナットを組みつけた状態です。 組み換え用のドライバーは付属しませんのでご用意ください。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。
-
ヘリ裁ちプレート
¥1,650
ヘリ返し仕上げをする際に、均等な幅で裁ち落としたり、角部分をきっちり45°に裁ち落とすための補助具です。 裁ち落とし幅は、片側が6mm、もう一方が7mmになっています。張り合わされた芯の段差にひっかけて使います。 角部分を落とす際には、凹み部分に段差をはめたうえでガイド線に合わせ、カットすれば45°に落とせます。はめることのできる最小角Rは3mmです。 全長は120mmです。長い距離はずらしながら使ってください。 ヘリ返し〜菊寄せ仕上げは、革の厚み、芯の厚み、漉き、裁ち落とし幅、などのバランスで出来が大きく変化します。 繰り返し練習してベストなバランスを追求しましょう(私も頑張ります!)。 ちなみに私の場合は、ヘリ返し部の段漉き厚0.3〜0.4mm、芯厚約1mm、芯の角R5mmのバランスで、7mm裁ち落としがいい感じに辿り着きそうな手応えを感じつつあります。
-
ストラップカッター
¥15,400
ベルト革などを切り出す際に使用するカッターです。 ■特徴 カッターの刃(小)を替え刃として使用できます。 カッターの刃の「最後の一片」も使えます。 使用時の安全性に配慮し刃がむき出しにならないようになっています。(組み換え時にはむき出しになりますので、その際は十分注意して下さい)。 推奨刃は「オルファ特専黒刃ロング02」です(ラクーニヘリスキーと同じ)。 刃の切れを生かせる角度にしています。 上下プレートで革を挟むのでブレが少ないです。 替え刃を長いまま折りながら使えるガードも付属していますが、4〜5片折って使うのが便利です。 特専黒刃ロング02でも50枚入りが600円以下で買えるお店もあり、 一枚から5枚取れるので、替え刃単価は3円弱(一般的なストラップカッターの替え刃の1/50)という計算になります。 黒(3mm)/黄(2mm)/白(1mm)のプレート組みかえて、上下プレートの隙を、カットしたい革の厚み+αになるように調整し、使用してください。 お届け状態では3mmくらいの革を切るのにちょうど良い厚みにしてあります。 革の硬さにもよりますが、1.5mm~5mm程度の革をカットするのに適します。最大の厚みは約6mmです。 最大幅40mm、最小幅は慣れ次第です。細く切る場合や、薄い革を切る場合は、あらかじめ切りはじめ部分を作ってから差し込み、切り進むと良いです。 刃は常に切れがいい状態でお使いください。 革の銀面との擦れによる傷が気になる場合は、ニトフロンテープなどで対処して下さい。 十分に練習してから本番に臨んでください。 替刃1枚、収納ケース付 刃物の扱いには十分注意してください。
-
Φ図一発(円切りカッター用補助具)
¥2,420
NTカッター製の円切りカッターはとっても便利なツールですが、自分が切り出したい直径をセットするには少しコツが必要です。 この「Φ図一発」を使用するとその寸法合わせが大幅に省力化できます。 Φ(ファイ=直径)が意図通りに一発で決まる、ファイト一発です。 *円切りカッターは別売りです。 使い方 Φ図一発の目盛りをカットしたい直径に合わせます。(画像2) Φ図一発を円切りカッターの裏から中心の軸にひっかけます。(画像3) 円切りカッターの刃の位置を、Φ図一発の爪に軽く接触する程度に当てます。(画像4) この際、刃は長めに出しておいてください。 円切りカッターの中央の直径固定ネジを締めて固定します。 刃の突き出し量をお好みの長さに調整します。 対象物をカットします。 主目盛りのみで合わせる場合は直径2mmピッチですが、バーニア(副目盛り)を併用することで、直径0.5mm単位まで合わせることができます。5枚目の画像をご覧ください(ノギスでの採寸方法と同じやり方です)。 精度としては、縁切りカッター本体のガタ、使う人目盛り読み取りの癖などがありますので、±0.5mmくらいかと思います(慣れればもっと精度を上げられると思います。) 何度か練習し、実測を繰りかえしながら、適宜ご自身の癖を反映して使いこなしてください。 円切りカッターの特性として、一気に深く切り込むと径のずれが大きくなる傾向があります。 浅く、徐々に切り込んでいくようにすることをお勧めします。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は運送会社にお問い合わせください。 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合は、良品との交換をいたします。 お客様の使用方法による破損やはご対応しかねます。 また、休業補償やツールの使用による作品への損傷などの責は負えません。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスのように見えますが、樹脂ですので傷が付きやすく、また溶剤にも侵され易いです。 シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。 また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。
-
りんごポーチ
¥4,400
SOLD OUT
ぷっくりメーカーメガ(りんご)を使って製作した本革製のりんご型ポーチです。 こちらは真っ赤なりんごです。ちょっと小ぶり、紅玉くらいの大きさで、お薬や飴、スマートフォン用のイヤフォーンや充電器、ケーブルなどを入れるのにちょうどいいくらいのサイズです。 使用した素材 牛革 ファスナー:YKK 糸:ポリエステル(ビニモ) 大きさ 幅 約8cm 高さ 約7cm(つる、葉含まず) 厚さ 約5cm つるや葉をもって振り回さないでください。 革は内側から硬化剤を塗って処理していますが、強い力で押さえつけたり、もんだりすると形が崩れます。優しく扱ってください。 紫外線を浴びることで経年変化します。 本革ですので、水濡れや汚れでシミになる場合があります。靴用の防水スプレーをお使いになることをお勧めします。 レターパックプラスでのお届けとなります。
-
ファスナー治具(ミニラウンドファスナー、参考型紙付き)
¥5,940
カード入れなどに使えるミニラウンドファスナーを制作する際のファスナー貼り作業を楽にする治具です。 部品の組み換えで3号ファスナー、5号ファスナーの両方に対応できます。 3枚目以降の画像は説明用であり、Lファスナー用治具の画像を流用していますので、少し形状が異なります。 治具の大きさ 巾110mm 高さ70mm 厚み5号用14mm、3号用12.5mm 角R15mm 完成寸法 巾110mm 高さ約75mm 厚み約20mm 用意するファスナー25cm以上 4号ファスナー対応、角R変更、長さ幅厚み変更、カーブ形状・・・などもオーダー製作いたします。 分解組み替え可能な構造にしているため、ネジ頭部分に凹みがあります。凹みなしをご希望の場合もおつくりできます(ただし非分解構造になります)。 オーダーのご相談は [email protected] までメールにてお問い合わせください。 六角スペーサーが3号用、丸が5号用です。 マグネットを用いたズレ防止策をとることができます。直径20mm以下の鉄製のワッシャーを内部の窪みに入れてテープなどでとめてください。 スライダーがカチッとはまり左右にぶれないのでファスナーテープが貼りやすくなっています。 治具の厚みを増やしたい場合は、床革や厚紙を貼ることも可能です。 (好き嫌いがあるので)コーナー部のムシの凹み対策はしていません。凹み対策をご希望の場合はメールにてお願いいたします。 また、凹み対策は、革本体と治具の角Rを変えたり(革側のRを数ミリ大きくする)、角にマスキングテープを貼る、などによりご自身で対処することも可能です。 ファスナーのメーカー違いなどにより溝幅とのフィット感に不満がある場合は、広い場合はマスキングテープの貼り込み、狭い場合はスペーサーの追加、で調整可能です。 分解組み立てにはプラスドライバーをご用意ください。マグネットは別売りです。 ファスナーテープの角仕上げはハンマーではなくヘラなどをご使用ください。 (仮に叩いたとしてもつぶれる心配はありませんが、強く叩くと長期的に破損の原因につながります。) アクリル製品の取り扱い シンナーなどの薬品にはご注意ください。 高品質なアクリル素材を使用しているため、アルコールにはほぼ耐えますがニッティングシャワーは「絶対に」使用しないでください。 汚れはぬるま湯と柔らかい布で清掃してください。 ネジの紛失にご注意ください。
-
ファスナー治具(ハーフLファスナー、参考型紙付き)
¥5,940
SOLD OUT
Lファスナー財布(ハーフサイズ)を制作する際のファスナー貼り作業を楽にする治具です。 部品の組み換えで3号ファスナー5号ファスナーの両方に対応できます。 参考型紙が付属します。 別売りのロング用アタッチメントを追加することで長財布用に変身します。 ■ロング用アタッチメントはこちら→https://factorysanta.thebase.in/items/81322877 治具の大きさ 巾120mm 高さ85mm 厚み5号用14mm、3号用12.5mm 角R15mm 完成寸法 巾120mm 高さ約90mm 厚み約20mm 4号ファスナー対応、角R変更、長さ幅厚み変更、カーブ形状・・・などもオーダー製作いたします。 分解組み替え可能な構造にしているため、ネジ頭部分に凹みがあります。凹みなしをご希望の場合もおつくりできます(ただし非分解構造になります)。 オーダーのご相談は [email protected] までメールにてお問い合わせください。 六角スペーサーが3号用、丸が5号用です。 マグネットを用いたズレ防止策をとることができます。直径20mm以下の鉄製のワッシャーを内部の窪みに入れてテープなどでとめてください。 スライダーがカチッとはまり左右にぶれないのでファスナーテープが貼りやすくなっています。 治具の厚みを増やしたい場合は、床革や厚紙を貼ることも可能です。 (好き嫌いがあるので)コーナー部のムシの凹み対策はしていません。凹み対策をご希望の場合はメールにてお願いいたします。 また、凹み対策は、革本体と治具の角Rを変えたり(革側のRを数ミリ大きくする)、角にマスキングテープを貼る、などによりご自身で対処することも可能です。 ファスナーのメーカー違いなどにより溝幅とのフィット感に不満がある場合は、広い場合はマスキングテープの貼り込み、狭い場合はスペーサーの追加、で調整可能です。 分解組み立てにはプラスドライバーをご用意ください。マグネットは別売りです。 ファスナーテープの角仕上げはハンマーではなくヘラなどをご使用ください。 (仮に叩いたとしてもつぶれる心配はありませんが、強く叩くと長期的に破損の原因につながります。) アクリル製品の取り扱い シンナーなどの薬品にはご注意ください。 高品質なアクリル素材を使用しているため、アルコールにはほぼ耐えますがニッティングシャワーは「絶対に」使用しないでください。 汚れはぬるま湯と柔らかい布で清掃してください。 ネジの紛失にご注意ください。
-
ファスナー治具(ロング用アタッチメント)
¥4,950
さんた屋のファスナー治具(ハーフLファスナー用)をロングウォレット用に変身させる専用アタッチメントです。 スライダー保持部分は基本のファスナー治具に付属しているものをお使いください。 こちらも基本の治具同様に、3号ファスナー5号ファスナーの両方に対応できます。 ■ハーフLファスナー治具はこちら→https://factorysanta.thebase.in/items/81322709 本体とアタッチメントは、カギ状にはまる様になっていますが、マスキングテープなどでとめると安心です。 治具の大きさ 巾200mm 高さ95mm 厚み5号用14mm、3号用12.5mm 角R15mm 完成寸法 巾200mm 高さ約100mm 厚み約20mm サイズ違いも製作いたします。[email protected] までメールにてお問い合わせください。 六角スペーサーが3号用、丸が5号用です。 マグネットを用いたズレ防止策をとることができます。直径20mm以下の鉄製のワッシャーを内部の窪みに入れてテープなどでとめてください。 治具の厚みを増やしたい場合は、床革や厚紙を貼ってください。 (好き嫌いがあるので)コーナー部のムシの凹み対策はしていません。革本体と治具の角Rを変える(革側のRを数ミリ大きくする)、角にマスキングテープを貼る、などで対応をお願いします。 ファスナーのメーカー違いなどにより溝幅とのフィット感に不満がある場合は、広い場合はマスキングテープの貼り込み、狭い場合はスペーサーの追加、で調整可能です。 分解組み立てにはプラスドライバーをご用意ください。マグネットは別売りです。 ファスナーテープの角仕上げはハンマーではなくヘラなどをご使用ください。 アクリル製品の取り扱い シンナーなどの薬品にはご注意ください。 汚れはぬるま湯と柔らかい布で清掃してください。 ネジの紛失にご注意ください。
-
【型紙】タンデムサコッシュ
¥550
スマホとお財布程度が入るコンパクトなサコッシュの型紙です。 作例は2室のタンデムですが、1室でも成立しますし、3室にすることも可能です。 肩ひもやフラップ、フラップ留めなどをアレンジするとオリジナリティが出ると思います。 (作例の革ボタン制作キットはこちら https://factorysanta.thebase.in/items/25679768) 肩掛けではなく、ベルトループ二本を使って腰袋的にしても面白いと思います。 手縫いでも、平ミシンでも作れます。 内縫いの袋物は、コーナーがツノのようになりがちですが、そうならない絶妙な形状にしています。 印刷するとA4 3枚になります(最後の1ページは作り方説明)。 ダウンロード後、実寸(100%、縮小しない、などプリンターによって表現が違います)で印刷し、厚紙に貼ってお使いください。紙に貼る際は、皴になりにくい糊をお使いください。 完成寸法 外寸 縦約20cm X 横約16cm 内寸 約19cm X 約15cm 用意するもの 1.8mmくらいの革(やわらかめのヌメ革)、肩ひも用のベルト、パラコードなど。 ばねホック(小)、針、糸、ボンド、両面テープ、目打ち、など この型紙を使って制作した作品を販売することはOKですが、型紙を転売することや二次的な利用はお断りします。 ワークショップでのご使用には、人数分をお買い求めください。 家族でのご使用はその限りではありません。
-
ラクーニ・ヘリスキー(コンプリートパッケージ)
¥8,800
漉き機やフレンチエッジャーなどを使わずに縫い代の段差加工をするツールです。 「割り」ツールと「切り」ツールのセットです。 「切り」ツールは、ステッチンググルーバーや減り落とし、通常のカッターでも代用できますので、使いやすいものをお使いください。 刃はすべて替え刃式なので砥ぐ手間がありません。 段差の幅は4mmもしくは5mmにセットできます。 革の厚みにもよりますが、4mmで切ると、表側での段差の幅は3mmくらいになります。 (それ以外の幅をご希望の場合も、特注でおつくりできます) 割り→切り、で段差加工したのち、水分を入れてクリーサーやヘラなどで成型します。 割りツールの刃には、オルファの小「特専黒刃ロング02」を2かけ、ペンチなどで折り取って使用します(一枚目は段差があるので除外してください)。 初期状態で付属している1枚はお試し用です。 割りの厚みは付属のスペーサーを組み合わせて調整してください。出荷状態では、刃の下に1.2mm、上に1mmとなっており、2mmの革を段差加工する際のさんた屋お勧め仕様となっています。 薄いスペーサー(厚さ約0.25mm(ばらつきがあります))が4枚付属しています。 スペーサーは、厚紙、クリアファイル、マスキングテープなどで適宜アレンジして作ることができます。いろいろ試してみてください。 切りツールは、NTのD400と組み合わせて使用します(D400は別売りです)。 刃には45°を使います。 割りの刃がよく切れるだけに切りの切れ味がいまいちに感じる面があるかもしれません。 切りに関しては、ステッチンググルーバーや、ヘリ落とし、あるいは普通にカッターを使う、などいろんな方法があると思います。私個人的には、付属させている「切りツール」が一番使いやすいとは思っています。 これをさらに使いやすくする裏技として、D400側に割りと同じ特専黒刃をつける、という方法があります。ここに割り用の刃を使うとより寝かせた刃の角度となり、また特専黒刃ならではの薄さにより超切れになります(刃が薄いため若干ガタが生じます)。 また、足の先端部分を少し磨いたりテフロンテープ(ニットーさんの商品名はニトフロンテープ)を貼る、などのチューンナップも有効です。 テーブルなどに固定するのに便利な「PROアタッチメント(最後の画像を参照)」もあります。 →https://factorysanta.thebase.in/items/77958193 ツールがぴったり収まる専用ケース付です。 刃物の扱いには十分注意してください。 十分に練習してから本番に着手してください。 各部ネジの締めすぎにご注意ください。
-
ラクーニ・ヘリスキー Proアタッチメント
¥1,320
ラクーニ・ヘリスキーのベースプレートをこちらに交換することで、①持ちやすくなる ②テーブルなどに固定できる などにより、作業性が向上します。(ケースには収納できません) 固定用の穴(3mm)が5個あいていますので、土台にねじ止めすることも可能です。 ラクーニ・ヘリスキー本体は別売りです。 →https://factorysanta.thebase.in/items/75599532
-
【型紙】フラグメントケース
¥550
フラグメントケースの型紙です。 平ミシンでも縫えます。 印刷するとA4 3枚になります(最後の1ページは作り方説明)。 ダウンロード後、実寸(100%、縮小しない、などプリンターによって表現が違います)で印刷し、厚紙に貼ってお使いください。紙に貼る際は、皴になりにくい糊をお使いください。 パーツAは一体の方がスッキリ仕上がりますが、2分割にすると製作が楽で、革素材の歩留まりも良くなります。画像5と画像6を比べてご確認ください。2分割にする場合は画像7〜9を参考に中仕切りの突起の長さを調整してください。 内装内貼りに生地を貼ってもいいですね(ファスナーを縫い付ける際に共縫いして折り返し、本体のサイズから2~3ミリ追い込んで切り、二つ合わせにして仕上げ縫いする)。 用意するもの 1.5~1.8mmくらいの革(ベース部) 1.0mmくらいの革(その他パーツ) 3号ファスナー 11cmに調整 その他、針、糸、ボンド、目打ち、など この型紙を使って制作した作品を販売することはOKですが、型紙を転売することや二次的な利用はお断りします。 ワークショップでのご使用は、人数分をお買い求めください。 家族でのご使用はその限りではありません。
-
スカイミニ替刃砥ぎアタッチメント
¥1,650
株式会社ニッピ機械様製の卓上皮漉機・スカイミニの替刃を砥ぎたい、というご相談に応えた商品です。 注意)こちらはプレート状のアタッチメントのみのお値段です。 ローラーがついた部分=「包丁研ぎサポーター」本体は別売りです。さんた屋製包丁研ぎサポーター(過去販売品も含めて全商品適合)に取り付けてお使いください。 他社製の砥ぎ治具には対応しておりません。 こちらは株式会社ニッピ機械様の公認商品ではありません。ニッピ機械様への問い合わせは、先方へのご迷惑になりますので、なさらないでください。 2023年夏、ニッピ機械様からスカイミニ用の砥ぎ器が発売されました。純正品をご希望の方はそちらをお買い求めください。 さんた屋製「包丁研ぎサポーター」は、砥石を傷めにくい樹脂製ローラーを使用し、かつローラーを手軽に交換できることが特徴です。アタッチメントの装着により、いろいろな刃物を研ぐことができます。 くわしくはこちら https://factorysanta.thebase.in/categories/1672772 (使い方) 包丁研ぎサポーターの上押えプレートを外して取り付けます。 (セットワッシャーがついている場合は外してください(初期型にはついていません)) 先端にスカイミニの替刃を取り付けます。 お好みの砥石で研磨します。 突き出し量を短くすると鈍角に砥ぐことができます。 鋭角に砥いだ後、少し鈍角にして小刃をつけると刃が長持ちします。 ガイド線を参考に平行になるよう様にセットしてください。 両刃ですので、表裏付け替えて均等に砥いでください。 幅が狭い砥石をお使いの場合は、砥石は横向きに置き、丁寧に小刻みに前後させながら砥いでください。 砥石は常に平面を維持するよう、まめに面直しをしてください。 <注意> ・株式会社ニッピ機械様の公認商品ではありません。 ・このツールを使用して不利益が生じても補償は致しかねます。 ・砥ぎ直しには限度があります。砥いで刃が短くなった場合、ローラー/押さえ/刃先の位置の関係が狂い、正しく漉けなくなる場合があります。
-
包丁研ぎサポーター
¥5,940
革包丁やミニカンナの刃のしのぎ面を整える(まっすぐ平滑に研ぐ)ためのサポート器具です。 本体カラーを黒とし、セッティング定規や消耗品もセットにして専用ケースに収納したスペシャルパッケージもございます。https://factorysanta.thebase.in/items/15189080 二枚のプレートの間に刃をはさんで研ぐことで一定の研ぎ角度を保つことができますので、だれにでも簡単に鋭利な研ぎ上りを実現できます。 使い方をご紹介したブログ記事です。 http://factorysanta.livedoor.blog/archives/15699540.html 38mmまでの刃幅に対応可能です。(セットワッシャをはずすと42㎜まで挟むことができます)。これ以上の幅の包丁に対応させたい場合はご相談ください。特注にて対応させていただきます。 使い込んで(長年研ぎ続けて)短くなった刃物や、ラウンドナイフ、斜め刃、一般的な切り出しナイフなどにはお使いいただけません。 豆カンナなど、刃先の角度が鈍角の刃物を研ぐ場合は、ベースプレートを前後逆にする(ローラーを刃先側にセットする)ことで鈍角にセットできます。ただし、刃先とローラーの距離が近すぎると研ぎにくくなりますので、その場合はベースプレートの上に板などを挟んでかさ上げすると扱いやすくなります。 本来の革包丁の研ぎ方とは異なりますので、この器具を使っても包丁研ぎの技術が上達することはありません。 しのぎ面を研いだあと、サポーターをつけたままで裏面のかえりを取ることも可能です。 使用方法は添付の画像に記しておりますが、大切なのは、①修正砥石などにより砥石を平面に整え ②力を入れずに滑らすように優しく気長に研ぐ ことです。その際、刃先を手前に向けることもぜひお試しください。 刃の厚みとサポーターからの突き出し量により、大まかな角度を算出できます。算出方法を何パターンか掲載していますので、数表を参考にしてください。 <おもな素材> 本体:アクリル ローラー:樹脂 <備考> ・アクリルの接着面に気泡や曇りがある場合がありますが、 実用強度が確保できている場合は良品とさせていただい ております。 ・使用後は良く水洗いし、乾燥させて保管してください。 ・給油はしないでください。 ・各部のネジは絞めすぎないようご注意ください。 (刃が動かない程度に締めればOKです) ・セッティング用の定規もご用意しています(別売り)。 ・ローラーが摩耗した際は交換してください(別売り)。 *使い方によりますが、7~8本研いだら替えるのがおすすめです。 ・無理な力をかけないでください。 (サポーター自体にも、また砥ぎ結果にもよくないです。) <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合に限り、良品との交換にて対応させていただきます。お客様の使用方法による破損はご対応しかねます。
-
包丁研ぎサポーター・スペシャルパッケージ
¥8,250
包丁研ぎサポーターをスペシャルセットにしました。 ①特別な本体カラー(レッドは不定期生産) ②セッティング定規を標準装備 ③消耗品セット1セット付き ④収納ケース付き 機能は、従来品の包丁研ぎサポーターといっしょです。 ばら売りをご希望の方は、従来品の包丁研ぎサポーターをお買い求めください。 ※ブラック仕様のベースプレート本体はつや消し黒ではなく、つやのある黒です。 -------------------- 革包丁やミニカンナの刃のしのぎ面を整える(まっすぐ平滑に研ぐ)ためのサポート器具です。 二枚のプレートの間に刃をはさんで研ぐことで一定の研ぎ角度を保つことができますので、だれにでも簡単に鋭利な研ぎ上りを実現できます。 使い方をご紹介したブログ記事です。 http://factorysanta.livedoor.blog/archives/15699540.html 38mmまでの刃幅に対応可能します。(セットワッシャをはずすと42㎜まで挟むことができます)。これ以上の幅の包丁に対応させたい場合はご相談ください。特注にて製作させていただきます。 使い込んで(長年研ぎ続けて)短くなった刃物や、ラウンドナイフ、斜め刃、一般的な切り出しナイフなどにはお使いいただけません。 豆カンナなど、刃先の角度が鈍角の刃物を研ぐ場合は、ベースプレートを前後逆にする(ローラーを刃先側にセットする)ことで鈍角にセットできます。ただし、刃先とローラーの距離が近すぎると研ぎにくくなりますので、その場合はベースプレートの上に板などを挟んでかさ上げすると扱いやすくなります。 本来の革包丁の研ぎ方とは異なりますので、この器具を使っても包丁研ぎの技術が上達することはありません。 しのぎ面を研いだあと、サポーターをつけたままで裏面のかえりを取ることも可能です。 使用方法は添付の画像に記しておりますが、大切なのは、①修正砥石などにより砥石を平面に整え ②力を入れずに滑らすように優しく気長に研ぐ ことです。その際、刃先を手前に向けることもぜひお試しください。 刃の厚みとサポーターからの突き出し量により、大まかな角度を算出できます。算出方法を何パターンか掲載していますので、数表を参考にしてください。 <おもな素材> 本体:アクリル ローラー:樹脂(消耗品セット 1セット付属) セッティング定規:アクリル ケース:PP <備考> ・アクリルの接着面に気泡や曇りがある場合がありますが、 実用強度が確保できている場合は良品とさせていただい ております。 ・使用後は良く水洗いし、乾燥させて保管してください。 ・給油はしないでください。 ・各部のネジは絞めすぎないようご注意ください。 (刃が動かない程度に締めればOKです) ・ローラーが摩耗した際は交換してください(別売り、1セット付属)。 *使い方によりますが、7~8本研いだら替えるのがおすすめです。 ・無理な力をかけないでください。 (サポーター自体にも、また砥ぎ結果にもよくないです。) <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合に限り、良品との交換にて対応させていただきます。お客様の使用方法による破損はご対応しかねます。
-
包丁研ぎサポーター・マグネットアッパープレート
¥1,320
さんた屋包丁研ぎサポーター(全商品対応)を使いやすくするオプションです。 マグネットを仕込んでいるので刃物に吸着します(付かない刃物もありますのでご注意ください)。砥ぐ角度を調整するために刃の突き出し量を決める際のセッティング定規を合わせる作業も楽になります。 包丁研ぎサポーターは別売りです。 さんた屋製包丁研ぎサポーターの上側プレートと付け替えて使用します。 ネジの絞めすぎにはくれぐれもご注意ください。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合に限り、良品との交換にて対応させていただきます。お客様の使用方法による破損はご対応しかねます。
-
センターマーカー pro-3
¥3,630
ベルトなど帯状の物に穴をあける際に簡単に中央を見つけることができます。 刻印を打つ際に位置決めにも使えます。小さい刻印ほど威力を発揮します。 標準状態での刻印の推奨最大サイズは80x48mmです。 センターマーカーにはプレートAを写真①Ⅱのように装着します。 刻印ガイドにはプレートBを手ごろな幅になるような位置に装着してお使いください。 センターマーカーとしてお使いになる際に写真➂のように装着すると正確にセンターが出せません。 透明プレートをとめているつまみナットを緩め、治具を開いてベルトを挟みます。 プレートの中央にあいた穴にマークをすればそこがベルトの中央です。 穴の大きさは、約1.2mmです。 無理に穴あけしようとすると割れますので丸ギリの太さにはご注意ください。 つまみナットが締まったまま開け閉めすると傷月や破損の原因になりますので、必ずナットをゆるめてお使いください。 対応可能な最大幅は約5cmです。 装着可能なオプション ①幅広プレート:巾10cmのセンター出しができます。 (別注でさらに広い幅の物も作成可能です。) ②ベルト用ガイド:ベルトや時計バンドの穴あけが容易にできます。 ③同心円マーカー(写真⑨⑩を参照) ベースプレートの厚さは約3mmです。薄いベルトにマーキングする場合は、ベルトの下になにかを挟んで嵩上げするのがコツです。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。 出荷状態は荷姿が小さくなるようにまとめていますので、画像を参考に組みなおしてください。刻印ホルダーとして使う場合は、ネジ位置を適宜調整して、使いやすい幅にセットしてお使いください。 ---------------------------------- ■Instagram で企画背景や使い方のコツなどご紹介しています。 https://www.instagram.com/factorysanta_planning_div/
-
センターマーカー用 ワイドプレート
¥880
センターマーカーシリーズ(pro 、pro-2、Pro-3 )のプレートと交換することで幅10cm までのパーツのセンター出しが可能になります。 さらに幅広をご要望の場合は特注でおつくりできます。 センターマーカー本体は含まれませんので、別途お買い求めください。
-
センターマーカー用ベルト穴ガイド
¥1,650
センターマーカー(pro-2, pro-3)に組み合わせて、ベルト穴の位置決めを効率化するさせるアタッチメントです。「センターマーカー」は別売りです。 プレート① 約1インチ(25.4mm)ピッチ5穴 プレート② 6mmピッチx7穴、7mmピッチx6穴 ネジ&ナット2組 サポートプレート2枚 のセットです。 プレートの厚みは2mmです。 特注でお好みのピッチ、穴数でおつくりすることも可能です。 [email protected] までお問い合わせください。
-
Punch dé irackers(同心円マーカー)
¥2,200
ポンチで穴あけをする際の「あの」イライラを軽減するツールです。 ホックやカシメ、ハトメなどをつける際にはポンチで下穴をあけますが、その位置は目打ちなどでつけると思います。しかし、穴あけの際にはその点がポンチの刃の陰になってしまい、位置がズレやすいです。 もしも、位置決めマークとして、ポンチの径同等以上の印をつけられれば、ポンチ作業はとても楽になるはずです。 このツールを使用すると簡単にポンチ用の位置マーキングができます。 まず、一番ちいさな穴で目打ちの位置を確認し、外側プレートをおさえたままで、中の6角プレートを回転させます。 適当な穴の大きさのところを使ってポンチでかるく印をつけ、ツールを外してからそこにポンチを合わせて本格的な穴あけをしてください。 ツールにポンチを刺していきなりたたくと割れますのでご注意ください。 ポンチ穴は使用頻度の高いサイズに合うようにしていますが、くれぐれも無理に差し込まないようご注意ください。 穴サイズが合わない場合は、目打ちなどで印をつける方法をとるか、穴径を皿取りビットなどで調整することも可能です。穴を加工する場合はいきなり大きくしないよう、慎重に加工してください。 位置マーキングの際、穴の周囲に印が残っても、ホックやカシメをつける場合であれば、それらの金具で隠れてしまうので問題ありません。 さんた屋のセンターマーカー(pro-2, pro-3)に組み合わせて使うことも可能ですし、小物であれば単独で使ってもセンターマーカーとして機能します。 説明動画です https://youtu.be/P0TmYSC6GIU https://youtu.be/18qp4tv41CU 注意 100%の精度を保証するツールではありません。 つまみの色はお楽しみです(お選びいただけません)。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は運送会社にお問い合わせください。 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合は、良品との交換をいたします。 お客様の使用方法による破損やはご対応しかねます。 また、休業補償やツールの使用による作品への損傷などの責は負えません。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスのように見えますが、樹脂ですので傷が付きやすく、また溶剤にも侵され易いです。 シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。 また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。
-
きくよせくん® (PAT.7226870)
¥1,320
ファスナーテープの菊寄せ作業を省力化・時短化する、夢の飛び道具です。 Tidaco Leather Works様と共同開発しました。 二枚使うと両面一気に仕上げることもできます。 ぜひ動画でごらんください。 ハードユースにはPROをお勧めします。 ファスナー治具(土台側)は含みません。 角Rは 半径20mm、15mm、10mm を基本にしていますが、作品側の角Rと多少ちがっても問題ありません。たとえば作品の角Rが17mmの場合はきくよせくん側は15を、13mmの角Rには10を使うことをおすすめします。 外寸は約65mm x 70mmです。 Tidaco Leather Works様のショップではクリアブルー仕様を販売しております。 https://tidaco.base.shop/items/57167834 (素敵なレザーアイテムも豊富なのでぜひご覧ください) 「きくよせくん®」の形状および技術は特許取得済み(特許第7226870号)です。 従ってこれを模倣した場合には特許権侵害になり得ます。 特許権侵害に該当する場合、差止請求や損害賠償請求の対象になります。 なお、あくまでも時短ツールであり、伝統的手法とは異なります。 ファスナーテープは織り構造なので成り立ってますが(革を)ヘリ返しで仕上げるような菊寄せ処理は完全にはできません。しわ寄せ後にへらなどで仕上げる必要があります。 <使用上の注意点> 端部ではなくツールの中央を上下から挟んで保持し、水平にスライドさせるように使用してください。 ヘラのようにたわませたり擦りつけるような使い方はしないでください。 無理な力がかかると比較的簡単に折れます。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は運送会社にお問い合わせください。 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合は、良品との交換をいたします。 お客様の使用方法による破損やはご対応しかねます。 また、休業補償やツールの使用による作品への損傷などの責は負えません。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスのように見えますが、樹脂ですので傷が付きやすく、また溶剤にも侵され易いです。 シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。 また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。
-
きくよせくん®PRO・秒殺セット (PAT.7226870)
¥3,960
きくよせくん®PRO二枚と専用スペーサーのセットです。 (バラで購入する場合と値段は変わりません。角R違いを組み替えてご使用になる方(スペーサーは一つでOKの方)はバラ売りをお買い求めください。) プレートの隙は、12mm~18mmまで1mm刻みで調整できます。 アクリルの厚みには誤差があります。微調整には紙などを挟んでください。 調整時に余ったスペーサーはきくよせくんPROの外側にはさんでねじ止めしてください(ネジの長さ調整と紛失防止のため)。 ネジはM3、ナットもネジも鉄です。磁石につくので、作業スペースのどこかにマグネットを貼り付けておけば紛失を防止でき、作業性もアップします。 「きくよせくん®」の形状および技術は特許取得済み(特許第7226870号)です。 従ってこれを模倣した場合には特許権侵害になり得ます。 特許権侵害に該当する場合、差止請求や損害賠償請求の対象になります。 注意) エッジがシャープですので怪我しないようご注意ください。 薬剤に侵される可能性がありますのでご注意ください。 汚れはぬるま湯と中性洗剤で清掃してください。 高温(約80度)で軟化しますのでご注意ください。
-
きくよせくん®PRO (PAT.7226870)
¥1,320
「きくよせくん®」を用いて製品を大量生産される方向けに機能UPさせたバージョンです。 ※注意 こちらのページの商品はPRO一枚のお値段です。二枚セットではありません。お間違えになる方が多いようなので二度お伝えします「一枚のお値段です」。 専用スペーサーを組み合わせる場合は同じRサイズの物を2枚お求めください。 秒殺セットは、同じRの物を二枚と、専用スペーサーを組み合わせたもので、商品内容も金額も同じです。 特徴は以下です。 ①「きくよせくん®」比、板厚をアップ きくよせくん®のツノのコバをやすりなどで丸めるとファスナーテープを押し込む際の抵抗を軽減することができます。このカスタマイズのしやすさと、作業時のロバスト性を向上させるため、板厚を1.5倍にしています。 ②台に固定したり二枚使い用にも便利なネジ穴(M3(直径3mm)用)付き。 「きくよせくん®(元祖)」は一枚のプレートに3種類のRを具備していますが、「きくよせくん®PRO」はプレート毎に一種類のRしかついていません。 おすすめするお客様 ■きくよせくん® いろんなサイズの角Rを一枚で対応したい方。製作数が少ない方。 ■きくよせくん®PRO 作品の角Rがほぼ一定の方、同じ作品を大量生産される方。 きくよせくん®よりも強度を求める方。 「きくよせくん®」の形状および技術は特許取得済み(特許第7226870号)です。 従ってこれを模倣した場合には特許権侵害になり得ます。 特許権侵害に該当する場合、差止請求や損害賠償請求の対象になります。 注意) エッジがシャープですので怪我しないようご注意ください。 薬剤に侵される可能性がありますのでご注意ください。 汚れはぬるま湯と中性洗剤で清掃してください。 高温(約80度)で軟化しますのでご注意ください。
-
きくよせくん®PRO専用スペーサー (PAT.7226870)
¥1,320
きくよせくん®PROを二枚(同じRの物を2枚)使用してコーナーの両面を一気に処理するツールを構築する専用スペーサーです。 より仕上がりをよくするために、現在は初期型に比べるとスペーサーの形状が変わっています。見分け方は5枚目の画像をご覧ください。初期型と最新型で穴の位置は変わっていませんので互換性があります。最新型に買い替えなくても、やすりなどで削って使いやすくすることが可能です。最後の画像をご覧ください。 この専用スペーサーをお使いになるには、同じRサイズの「きくよせくん®PRO」が2枚必要です。お間違えないようお願いします。 1mm(乳白色), 2mm(黄色), 3mm(黒色)のアクリルスペーサー各1枚、12mmの金属スペーサー(長ナット)、M3ネジ6本のセットです。 これにより12mm~18mmまで1mm刻みでスリットの厚みを調整できます。 アクリルの厚みには誤差があります。微調整には紙などを挟んでください。 調整時に余ったスペーサーはきくよせくん®PROの外側にはさんでねじ止めしてください(ネジの長さ調整と紛失防止のため)。 ネジはM3、ナットもネジも鉄です。磁石につくので、作業スペースのどこかにマグネットを貼り付けておけば紛失を防止でき、作業性もアップします。 「きくよせくん®」の形状および技術は特許取得済み(特許第7226870号)です。 従ってこれを模倣した場合には特許権侵害になり得ます。 特許権侵害に該当する場合、差止請求や損害賠償請求の対象になります。 注意) きくよせくん®には対応しません。 きくよせくん®PROは別売りです(当セットには含みません) エッジがシャープですので怪我しないようご注意ください。 薬剤に侵される可能性がありますのでご注意ください。 汚れはぬるま湯と中性洗剤で清掃してください。 高温(約80度)で軟化しますのでご注意ください。
-
日本ミツバチの蜜蝋(18g)
¥880
日本ミツバチの採蜜後の巣を精製して作った蜜蝋です。 概寸 3cm x 3.5cm x 2cm 無添加、無漂白。色には(かなり)ばらつきがあります。 微細な花粉やごみが混入している場合があります。 原料の産地:三重県 レザークラフト、レザー製品ケア用クリーム、木用ワックス、キャンドル、石鹸、クリーム、リップなどの製作用に。お好みで、松脂、カルナバ蝋、各種オイル、アロマなどブレンドしてお楽しみください。 アレルギー対応は自己責任でお願いいたします。 参考)日本ミツバチと西洋ミツバチの違い 市場に出回っているのは、はちみつも蜜蝋も、圧倒的に西洋ミツバチのものが多いです。 日本ミツバチは、採蜜量が少なく不安定なので養蜂には不向きなため、蜂蜜も蜜蝋もとても貴重な品となっています。 蜜蝋としての成分に大差はありませんが、日本ミツバチのものは、西洋ミツバチに比べて酸価が低く鹸化価が高い(=エステル価が高い)とのことです。 またプロポリスも含まないそうです。プロポリスは抗菌作用があることで有名ですが、蜜蝋でまれに出るアレルギーの要因といわれています。
-
日本ミツバチの蜜蝋(6g)
¥385
日本ミツバチの採蜜後の巣を精製して作った蜜蝋です。 概寸 直径3cm x 厚み1cm 無添加、無漂白。色には(かなり)ばらつきがあります。 微細な花粉やごみが混入している場合があります。 原料の産地:三重県 レザークラフト、レザー製品ケア用クリーム、木用ワックス、キャンドル、石鹸、クリーム、リップなどの製作用に。お好みで、松脂、カルナバ蝋、各種オイル、アロマなどブレンドしてお楽しみください。 アレルギー対応は自己責任でお願いいたします。 参考)日本ミツバチと西洋ミツバチの違い 市場に出回っているのは、はちみつも蜜蝋も、圧倒的に西洋ミツバチのものが多いです。 日本ミツバチは、採蜜量が少なく不安定なので養蜂には不向きなため、蜂蜜も蜜蝋もとても貴重な品となっています。 蜜蝋としての成分に大差はありませんが、日本ミツバチのものは、西洋ミツバチに比べて酸価が低く鹸化価が高い(=エステル価が高い)とのことです。またプロポリスも含まないそうです。プロポリスは抗菌作用があることで有名ですが、蜜蝋でまれに出るアレルギーの要因といわれています。
-
蜜蝋(50g)
¥385
コスメクオリティの高品質な蜜蝋です。 検査結果は三枚目の画像をご確認ください。 小さなペレット状ですので、お好みの形状に成型してお使いいただけます。 写真のカップは直径約6cm深さ約3cmです。 レザークラフト、革製品用保革油、木工用ワックス、キャンドル、石鹸、クリーム、リップなどに。お好みで、松脂、カルナバ蝋、各種オイル、アロマなどブレンドしてお楽しみください。
-
フレキシブルチャック・2
¥5,940
ALL2000でポンチや刻印などの工具を使う際に真っ直ぐ保持するためのアタッチメントです。 ドリルチャックよりも素早く付け外しでき、マグネットでALL2000と連結するので細かい位置調整も可能です。ステンレス製など、マグネットに付かないツールも咥えることが可能です。 従来のフレキシブルチャック同様に、輪ゴムのテンションで保持しますが、物足らない場合にネジを締めこんで保持力をアップさせることができます。 ネジを締める際は工具は使わないでください。手で絞める場合も、締めすぎにご注意ください。 ドリルチャックほどの保持力はないため、ポンチや菱目打ちなどを、厚い革や硬い革に強く刺し込むような使い方の場合はドリルチャックの方が便利かと思います。 ジオメトリック刻印(スタンプ)などに使うと効力を発揮します。 丸い軸の工具限定 くわえられる軸の最大径13mm 輪ゴムの張力が弱まった場合は適宜交換してください。 レターパックプラス(520円)での発送となります。 注意) ツールの頂点は、チャックの上面と面一になる位置にセットしてください。 軸の径が一定でない工具(軸に滑り止めローレット加工が施されていて、かつそこの部位が他より太い場合など)の場合、垂直に固定できない場合があります。 その場合はマスキングテープなどを巻くなどして太さ合わせをしてください。 詳しくは、商品画像の最後から2番目と最後の画像をご参照ください。
-
ショップサイン(オーダー製作、納期注意)
¥5,500
店舗での展示、イベントなどでの展示の際にブースを彩るショップサインです。 表示価格 5500円は10cm x 7cm 、照明無し仕様とした場合のお値段です。 これ以外の大きさ、形をご希望の場合は別注となります。 (1平方センチメートル増えるごとに50円アップとお考え下さい) +1980円でLED照明付きをおつくりします。 LED照明は、USB充電式、マルチカラー発光です。 USB充電器は付属していません。5V1Aの充電器をお使いください。 オーダー製作になりますので、同時にほかの商品をご購入いただくと、まとめての発送になるため、お急ぎの商品がある場合は注文を分けてください。 お客様からロゴデータをご提供いただき、バランスを見ながら縦横比をご提案し、製作いたします。 ご希望の方は [email protected] にメールにてお問い合わせください。 仕様(5500円仕様) 表面:透明アクリル(彫刻を施します) 裏面:艶消し黒アクリル 画像提供協力 THESEUS (テセウス) 様 https://www.leather-factory-theseus.com/home A&R Leather Works 様 Kuramoto Yatagarasu 様(LED照明タイプ)
-
【価格はダミー】型紙カットサービス
¥100,000
レーザー加工機を用いて高精度にカットいたします。 オーダー制作になりますので、メールにてお問い合わせください → [email protected] 価格は、型紙の大きさ、形状、穴あけの有無、などにより変動します。 10cm×5cmの価格目安 厚紙=330円 アクリル板1mm=440円 アクリル板2mm=660円 上記に加え、一回のオーダー毎に基本料金990円がかかります(まとめてオーダーするほどお得、ということになります)。 データがない(手書き、現物)場合は、データ化もいたします。複雑な形状の場合はデータ化のための手数料をいただく場合があります。 加工精度は外寸でマイナス側に0.1mm以内です。 厚紙の場合、縁に焦げが生じる場合があります。
-
メヲヌスマーズ/Meonusmars
¥1,870
駒合わせ縫いの省力化ツールです。 駒合わせ縫いをする場合、曲線部分は天面と側面で縫い線の長さが異なるため、縫いピッチを一定にしつつ目を盗んで帳尻を合わせる、ピッチを変えることで目数を合わせる、いずれかの方法をとる必要があります。このツールは後者の手法を現物合わせで実行するためのツールです。 SNSでお付き合いいただいている「さだ」様のアイデアをもとにツール化いたしました。 ブログ:https://sadacraft.hatenablog.com/archive ショップ:https://minne.com/@whale-tail 基本的には天面(胴側)の穴位置を決めたうえで、このツールをあて、側面(マチ側)に穴位置をマークし、錐で貫通させて駒合わせ縫いします。 天面にそわせるケガキ線は、一番小さい円が直径30mm、最大が直径100mmの弧になっています。位置合わせのガイドとしてお使いください。 素材は透明のアクリル(2mm)で、本体のサイズは50mm×35mm。スリットの幅は約1mmですので、これにマッチした丸錐をお使いください。太すぎる錐を使うとマーキングがずれやすい上に定規を破損する要因になりますのでご注意ください。 上面にある樹脂ネジはプレートのガタつき防止です。樹脂ネジなので緩みにくいですが、ガタつきが気になってきた場合は軽く締めてください。強く締めすぎると破損します。 ご注意) 強引な使い方をするとあっさりと割れますので、やさしく扱ってください。 精度を重視し、シャープなカットとなっておりますので、エッジで怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどでエッジを丸めてお使いください。 ---------------------------------- ■Instagram で企画背景や使い方のコツなどご紹介しています。 https://www.instagram.com/factorysanta_planning_div/ <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 高品質な国産アクリル板を使用し、高精度なマシンによって加工し、厳密な検品を通過した物のみを出荷しています。類似の粗悪品にご注意ください。
-
【印刷済み型紙】シェル型ポーチ
¥550
シェル型のポーチを作るための型紙です。 内縫いと外縫いを組み合わせています。 ミシン縫いでも手縫いでも作れます。 色を工夫したり、柄をつけたり、耳をつけたりして楽しんでください。 幅:約9.5cm 高:約7.5cm 厚:約4.5cm 作り方は、動画をごらんください。 https://youtu.be/F0ra5wk-LZM A4サイズ、PDF1枚です。 ダウンロード後、実寸で印刷し、厚紙に貼ってお使いください。 用意するもの(推奨) 2mmくらいの革(外装) 1.0mmくらいの革(捨てマチ部分) 3号ファスナー 16cm その他、針、糸、ボンド、目打ち、など 革はタンニン鞣しでもクロム鞣しでもOKです。 厚みはある程度自由度があります。 この型紙を使って制作した作品を販売することはOKですが、型紙を転売することや二次的な利用はお断りします。 ワークショップでのご使用は、人数分をお買い求めください。 家族でのご使用はその限りではありません。
-
【型紙】シェル型ポーチ
¥550
シェル型のポーチを作るための型紙です。 内縫いと外縫いを組み合わせています。 ミシン縫いでも手縫いでも作れます。 色を工夫したり、柄をつけたり、耳をつけたりして楽しんでください。 幅:約9.5cm 高:約7.5cm 厚:約4.5cm 作り方は、動画をごらんください。 https://youtu.be/F0ra5wk-LZM A4サイズ、PDF1枚です。 ダウンロード後、実寸で印刷し、厚紙に貼ってお使いください。 用意するもの(推奨) 2mmくらいの革(外装) 1.0mmくらいの革(捨てマチ部分) 3号ファスナー 16cm その他、針、糸、ボンド、目打ち、など 革はタンニン鞣しでもクロム鞣しでもOKです。 厚みはある程度自由度があります。 この型紙を使って制作した作品を販売することはOKですが、型紙を転売することや二次的な利用はお断りします。 ワークショップでのご使用は、人数分をお買い求めください。 家族でのご使用はその限りではありません。
-
オーダー製作)アクリル刻印/ゴム印
¥9,999,999
(カートに入れないでください) アクリル刻印やゴム印のオーダー製作はこちらのページで要領をご確認ください。 まずはお気軽に [email protected] にご連絡ください。 値段はサイズにより異なります。中間サイズは切り上げです。(例:4.2cm→5cm) イラストレータのデータを御提供いただくのが理想ですが、手書き画像を写メしたものからも製作可能です。よほど複雑な形状でない限りデータ作成料は不要です。 1.アクリル刻印 厚み8mm(3mm+5mmの貼り合わせ) 高品質な国産のキャストアクリル材を使用 2.ゴム印 特殊樹脂製 油性インクも使用可能です。 握りは木質材(MDF材)ですが、オプションでアクリルグリップも可能です。 当方でデータを作成させていただき、かつ、データをお客様ご自身で保管されたい場合は、有料でのご提供となります。
-
棚田貼美(カード段貼りこみ治具)
¥2,750
SOLD OUT
財布のカード段貼りこみ作業を効率化する治具です。 縦用と横用があります。 1mmピッチの刻みに加えて、3mm、4mm、5mm、3.38mm、3.85mm毎のピッチ線付き。 横用 高さ7cm 巾12cm 縦用 高さ8.5cm 巾9cm アクリル製
-
漉き機カバー(NIPPY、NOPRO用)
¥2,970
皮漉き機のサイド開口部用カバーです。 漉きカス、丸刃を研ぐ際の火花、砥石カスなどの飛散を軽減します。 こちらはNIPPY、NOPRO用のページです。 TAKING用、西山用は、別ページとなります。 →URL *あくまでも軽減策であり、完全にゼロにはなりません。 *漉き機内への飛散は増えますので、漉きカスへの引火にはご注意ください。 *ダクトホース用追加工(画像9)ほか、特殊形状も対応いたします。ご希望の方はorder [email protected] までご連絡ください。 ひし形の小窓は、ドレッサーを差し込む穴です。 小窓を開ける際は、蓋全体を上にずらすか、ブランコ(ビヤダル操作バー)を少し持ち上げてください。(画像4~6参照) タイプおよび適合機種 NP:NIPPY NP1, 2, 201, 202 NOPRO(環七ミシン商会扱い) 製造年代、個体により若干の隙や突出が生じる場合があります。 ご自身でリューターなどで微調整することが可能です。 漉き機メーカー様による承認は得ておりません。 当商品使用に伴って生じた不都合(漉き機本体、革素材、家財などへの影響、ご本人の怪我など)については、当方は一切の責任を持ちかねますのでご了承ください。 透明アクリル製(キャスト材) 窓部分は商品到着後にお客様ご自身で組み立ててください。(ネジ&つまみナット付属) 保護紙は粘着テープなどを使えば簡単にはがすことができます。 漉き機への装着は、メイン部は上から、サブ部は手前から差し込むだけです。 これで外れてしまう心配はありませんが、不安な方はアクリル板の上からマグネットで本体にとめてください(画像3枚目参照)。 <ご注意> シャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 汚れた場合は、中性洗剤とぬるま湯洗ってください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただいております。
-
漉き機カバー(TAKING用、ほぼフィット)
¥2,970
TAKING製皮漉き機(TK801, 802)に「ほぼフィット」する形状です。 干渉する可能性のある部分にあらかじめ切り取り線を入れてありますので、手で折って切除してお使いください。 どうしてもフィットしきれない部分が気になる方はやすりなどで削って調整してください。 メリット) 漉きカス、丸刃を研ぐ際の火花、砥石カスなどの飛散を軽減します。 *あくまでも飛散軽減策であり完全にゼロにはなりません。 *逆に漉き機内への飛散は増えますので漉きカスへの引火にはご注意ください。 TAKINGは台湾TAKING(ZIT TOOLS様扱い)が対象です。 中国TAKINGは対象外です。 ひし形の小窓は、ドレッサーを差し込む穴です。 小窓を開ける際は、蓋全体を上にずらすか、ブランコ(ビヤダル操作バー)を少し持ち上げてください。 漉き機メーカー様による承認は得ておりません。 当商品使用に伴って生じた不都合(漉き機本体、革素材、家財などへの影響、ご本人の怪我など)については、当方は一切の責任を持ちかねますのでご了承ください。 窓部分は商品到着後にお客様ご自身で組み立ててください。(ネジ&つまみナット付属) 保護紙は粘着テープなどを使えば簡単にはがすことができます。 漉き機への装着は、メイン部は上から、サブ部は手前から差し込み、マグネットなどで止めてください(画像4枚目参照)。すき間が気になる場合はマスキングテープなどでふさいでください。 <ご注意> シャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 汚れた場合は、中性洗剤とぬるま湯洗ってください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。 お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただいております。
-
漉き機カバー・オーダー制作(西山、フォーチュナー、 ほか )*同時購入不可
¥5,170
※納期がかかりますので、ほかの商品と同時購入をなさらないでください。 ※さんた屋からのメールが受け取れるようにしてお待ちください。([email protected], [email protected]) 皮漉き機のサイド開口部用カバーです。 漉きカス、丸刃を研ぐ際の火花、砥石カスなどの飛散を軽減します。 *あくまでも飛散軽減策であり完全にゼロにはなりません。 *逆に漉き機内への飛散は増えますので漉きカスへの引火にはご注意ください。 こちらは通常ラインナップにない、特注制作用のページです。 お客様がお使いの漉き機にあわせて個別に作成させていただきます。 購入時、備考欄に機種名とシリアル番号(あれば)をお書きください。 注文方法) 1.注文確定後、当方よりメールで型紙データ(pdf)をお送りします。 (この時点で商品は発送済み扱いにさせていただきます) 2.原寸大でプリントし、厚紙に貼って丁寧にカット。 3.漉き機の開口部にあててずれないように固定(テープや磁石などを使用)。 4.漉き機と型紙のすき間を確認、計測。 5.フィット状況写真に撮りメールに添付してさんた屋に送信。 6.何回かのやり取りを経て形状を確定させ、アクリル製の本番製作に入ります。 ひし形の小窓は、ドレッサーを差し込む穴です。 小窓を開ける際は、蓋全体を上にずらすか、ブランコ(ビヤダル操作バー)を少し持ち上げてください。(画像5~7参照) 漉き機メーカー様による承認は得ておりません。 当商品使用に伴って生じた不都合(漉き機本体、革素材、家財などへの影響、ご本人の怪我など)については、当方は一切の責任を持ちかねますのでご了承ください。 窓部分は商品到着後にお客様ご自身で組み立ててください。(ネジ&つまみナット付属) 保護紙は粘着テープなどを使えば簡単にはがすことができます。 漉き機への装着は、メイン部は上から、サブ部は手前から差し込み、マグネットなどで止めてください(画像4枚目参照)。 <ご注意> シャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 汚れた場合は、中性洗剤とぬるま湯洗ってください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。 お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただいております。
-
ぷっくりメーカーⓇ(クリスマス)
¥1,760
レザークラフト用の「絞り型」です。タンニンなめし革を濡らして整形すると乾燥後に形状を保持するという「ウエットフォーミング」の技法の活用です。 透明の円盤状の物が商品であり、完成品や撮影用の小物は付属しません。 この型の難易度=☆☆~☆☆☆☆ (☆の数が多いほど上級者向け) 「雪」は、LEDなどの照明をあてると彫刻部分が光を受けて輝き、とてもきれいなのでお部屋のアクセサリーにもなります。 ■使い方(遊び方) 1.5mm前後のタンニンなめし革に均一に水分を含ませ、ぷっくりメーカーの上に置いて指の腹や先の丸い棒などを使って押して整形します。 裏のへこみには、紙粘土や手芸用綿、ジョイントコークなどを詰めると、形状を保持できます。 Instagramで #ぷっくりメーカー で検索すると作例や製作のコツなどを見ることができます。 オススメの抜き型はこちらをご覧ください。 http://apps.thebase.in/mail_magazine/mail_magazine_emails/view?c=B9A3E5BBE941F70B <サイズ>(0.2mm程度の誤差があります) ぷっくりメーカー:直径50mm アクリル、板厚5mm <ご注意> 精度を重視しシャープなカットとなっています。縁で怪我をしないようご注意ください。手触りが気になる方は紙やすりなどで丸めてお使いください。 繊細な製品です。無理な力を加えると破損します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナーやトルエンなどの有機溶剤のほか、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また高温では変形します。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 商品到着時に破損していた場合は、未開封であれば良品と交換いたします。お客様の使用過程において生じた破損は対象外とさせていただきます。 なお、素材の性質や製法から微細な欠けが生じている場合がありますが、極端なものを除き良品として出荷させていただきております。 <商用利用について> ぷっくりメーカーを用いて制作した作品は、ご自由に販売していただいて構いませんが「さんた屋のぷっくりメーカーを使った」旨を表記していただいたり、SNSなどへの投稿時にハッシュタグ #さんた屋 #ぷっくりメーカー をつけていただけると、利用者間でノウハウの共有がしやすくなるので、さらに楽しく遊べると考えております。趣旨ご理解いただければと幸いです。
-
謎定規LTE-20
¥3,300
目盛りの付け方が謎な定規です。 一辺は0~20cmの目盛りが、右始まりと左始まりでふられています。 もう一辺は、センターから左右に0~10cm割り付けになっています。 1~5mmの目盛りの長さが違うので見間違えが減ります。 1~5mmの目盛りは長さも1~5mmとなっているため、平行線が引けます。 実質的に1mmピッチの方眼定規としてお使いいただけます。 目盛り、および数字は印刷ではなく彫刻なので消えることがありません。 幅210mm、高さ50mm、厚さ2mm JIS規格の精度はありませんが、実用上十分以上の精度となっています。 アクリルは、温度により収縮します。温度が高いと伸び、低いと縮みます。 作業環境の気温が10°変化すると、10cmあたり約0.07mm変化します。 <アクリル樹脂の特長とお手入れ> ガラスに比較して傷が付きやすく、また溶剤に侵され易いです。シンナー、トルエンなどの有機溶剤はもちろん、化粧品や整髪料などにもご注意ください。また、80℃以上となるような環境下では変形する恐れがあります。 清掃方法としては、柔らかな布ときれいな水で行い、しつこい油膜などは中性洗剤入りのぬるま湯で取り除いてください。 <保証について> 初期不良に関しては、当方に瑕疵のある場合に限り、良品との交換にて対応させていただきます。お客様の使用方法による破損はご対応しかねます。
-
謎シール(超薄型滑り止めシール)
¥440
SOLD OUT
定規などに貼ることで劇的な滑り止め効果を発揮する極薄(約0.1mm)の特殊シールです。 台紙の大きさ 45mm x 100mm 非常に滑りにくくなりますので、貼りすぎると逆に使いにくくなります。最初は小さめに貼り、滑り止め効果が物足らない場合に追加していくことをおすすめします。 あらかじめ使いやすい大きさにカットを入れていますのでカッターやハサミで切る手間がいりません。 カットの深さイメージ ①保護フィルム:完全に切れている ②滑り止めシール:ほぼ切れている ③台紙フィルム:ほとんど切れていない デリケートな加工処理のため②が不十分なケースや③が強すぎる場合があります。カットの境界あたりで少し曲げて確認していただくとわかります。 ②が不十分な場合は良品と交換致しますのでご連絡ください。使いかけでも交換させていただきます。 ③が強すぎる場合は裏にテープなどを貼って台紙を補強してください。 台紙から剥がして貼り、表面側の保護フィルムを剥がしてお使いください。保護フィルムを剥がすにはセロテープなどを使うと楽です。裏表間違えないようにご注意下さい。間違えると貼りつきません。 さんた屋製ツールとしては、包丁研ぎサポーター、スタンプスタンド、ミニスコヤ用のミニ角R定規、くみこやコメット用のジップセッターの表面に貼ることをおすすめします。 さんた屋包丁研ぎサポーターでは上側のおさえプレートの内側に貼ってお使いください。ベース側に貼ると、サポーター本体と包丁との締結剛性が若干低下する印象になり、砥ぎにくい印象になります。